パンケーキを毒見する

類型   プロット
時長   104分
語言   日本語
地區   日本
上映   07月30日 2021
你想看這部電影?
 想看    不想看

50% 想看,共 108

評論  |  分享 

パンケーキを毒見する劇情

「新聞記者」「i 新聞記者ドキュメント」などの社会派作品を送り出してきた映画プロデューサーの河村光庸が企画・製作・エグゼクティブプロデューサーを務め、第99代内閣総理大臣・菅義偉の素顔に迫った政治ドキュメンタリー。ブラックユーモアを交えながらシニカルな視点で日本政治の現在を捉えた。秋田県のイチゴ農家出身で、上京してダンボール工場で働いたのちに国会議員の秘書となり、横浜市議会議員を経て衆議院議員となった菅氏。世襲議員ではない叩き上げの首相として誕生した菅政権は、携帯料金の値下げ要請など一般受けする政策を行う一方で、学術会議の任命拒否や中小企業改革を断行した。映画では、石破茂氏、江田憲司氏らの政治家や元官僚、ジャーナリストや各界の専門家に話を聞き、菅義偉という人物について、そして菅政権が何を目指し、日本がどこへ向かうのかを語る。さらに菅首相のこれまでの国会答弁を徹底的に検証し、ポーカーフェイスの裏に隠された本心を探る。

パンケーキを毒見する預告線上看

パンケーキを毒見する演員

パンケーキを毒見する劇照

パンケーキを毒見する 相關電影

関心領域線上看
関心領域
プロット  アメリカ・イギリス・ポーランド合作
05月24日 上映
霧の淵線上看
霧の淵
プロット  日本
04月19日 上映
アニマル ぼくたちと動物のこと線上看
アニマル ぼくたちと動物のこと
プロット  フランス
06月01日 上映
あまろっく線上看
あまろっく
プロット  日本
04月19日 上映
むじな峠線上看
むじな峠
プロット  日本
05月31日 上映
ゲキ×シネ「天號星」線上看
ゲキ×シネ「天號星」
プロット  日本
04月05日 上映
痴人の愛 リバース線上看
痴人の愛 リバース
プロット  日本
05月24日 上映
ラブリセット 30日後、離婚します線上看
ラブリセット 30日後、離婚します
プロット  韓国
03月29日 上映
SUGA | Agust D TOUR ‘D-DAY’ THE MOVIE線上看
SUGA | Agust D TOUR ‘D-DAY’ THE MOVIE
プロット  韓国
04月26日 上映
莉の対線上看
莉の対
プロット  日本
05月31日 上映
シネマ歌舞伎 刀剣乱舞 月刀剣縁桐線上看
シネマ歌舞伎 刀剣乱舞 月刀剣縁桐
プロット  日本
04月05日 上映

パンケーキを毒見する評論(20)

Epaarvleolup
Epaarvleolup
第99代内閣総理大臣・菅義偉は、秋田県の農家で生まれ、法政大学を卒業後、国会議員の秘書となり、横浜市議会議員を経て衆議院議員となっ。
世襲議員ではない首相として誕生し、携帯料金の値下げ要請など行いつつ、学術会議の任命拒否問題を起こした。石破茂、江田憲司、元官僚、ジャーナリストなどから話を聞き、菅義偉という人物、菅政権の目指しているものを探っている。また、菅首相の国会答弁を検証し、裏に隠された本心を探るというドキュメンタリー作品。
現職総理大臣をブラックユーモア含めて取り扱ったところに意義があると思う。面白かった。
うかつにも、パンケーキの事を知らず、政権発足当初、若者はパンケーキで菅総理に親しみを持ってたのだと知った。
アニメ有り、切り絵の動画有り、壺振りの美女有り、ドキュメンタリーなのにパロディを盛り込んで笑わせてくれた。
まだ辞めるって言う前の公開で、よくここまで出来たと感心した。
菅総理が総理大臣をやってるの間に観ておくべき作品だと思う。
Noxhigskmps
Noxhigskmps
大手メディアが政権に忖度し、真っ当な批判さえできない日本において(報道の自由度ランキング2021年版では67位だとか)、菅総理が誕生してから1年足らずで本作のようなドキュメンタリー映画を製作し公開までこぎつけたスタッフ陣の尽力にまずは敬意を表したい。本作の企画・製作などを務めたプロデューサーの河村光庸が手がけた「新聞記者」も、やはり日本では珍しく政権批判の姿勢を鮮明にした政治サスペンスドラマだった(官房長官時代の菅氏との記者会見における“対決”で話題になった東京新聞記者・望月衣塑子の著書が原作という点でも、一貫性を感じさせる)。

マイケル・ムーア監督が当時のブッシュ大統領やトランプ大統領のデタラメぶりに過激なユーモアも交えてぐいぐい切り込むドキュメンタリー諸作に感心し、日本では難しいだろうな…と半ば諦めの境地が長らく続いたが、いやいや捨てたもんじゃないと思わせてくれる。アニメの使い方などは確かに「サウスパーク」の影響も感じさせ、オリジナリティの面では若干物足りないが、人間的魅力が乏しいように思える菅義偉という人物をここまで興味深く映像で伝えてくれた功績は大きい。何よりも“無関心”が民主政治をダメにして、独裁政権を生むのだから。

それから、SNSなどで政治的な発言をいとわない、やはり日本の芸能界では貴重な存在である古舘寛治がナレーターを務めているのも嬉しい。彼に続く人が増えることを心から願う。
vjjfzz
vjjfzz
予告編ではサウスパークのパロディーのようなアニメが印象に残り、風刺を効かせたコメディータッチの映画なのかな、と思っていたら、背筋も凍るような政治ドキュメンタリーでした…。河村光庸監督の切り口、構成力も素晴らしいが、石破茂、江田憲司ら現役の政治家が語る言葉の破壊力がすごい。その中で、現在では自民党そのものを体現した人物のように捉えられている安倍前首相、菅首相は、もともとは自民党の主流派から外れた、いわば「あぶれ者」であって、同じような境遇にいた議員を取り込む形で大勢力となっていった、という説明には結構驚きました。「スーサイド・スクワッド」(もしくは『アウトレイジ』)そのまんま!

菅義偉は寒村の出身で、何の人脈も資金もないまま政治の世界に飛び込み、身一つで成り上がっていった人物とされています(この経歴自体が相当粉飾されていることが、作中でも明らかになるのですが)。政治家としての経歴を積む中で、機を見る感覚を研ぎ澄まし、安倍晋三を支える形で権力闘争を勝ち抜いていきます。だがどうもその権力基盤の源泉には、膨大な官房機密費があったのではないか、と河村監督は示唆しています。そして確固たる派閥の後ろ盾などを持たないために、現在盤石に見える権力基盤は意外に脆いのかも、とも。

国民の支持を失い、さらに自民党内の有力者からも突き放され、ほぼ死に体となった現政権の状況を鑑みると、既に本作が制作されていた時点で、崩壊の萌芽はあったんだなー、と実感しました。他でもない今の鑑賞体験は作中の内容と現在がリンクしている不思議な感覚をもたらすと思います。

またパンフレットは非常に品薄だそう。もし運良く在庫があれば、入手をおすすめします。
Sshkigopxmn
Sshkigopxmn
エンマ大王のシーンと羊たちのシーンが秀逸。
dbnjfo
dbnjfo
なぜ、国会や囲み会見で投げかけられた質問に正面から答えないのか?なぜ、官僚から渡されたペーパーを読み間違えたりすっ飛ばしたりするのか?答弁の繋ぎに気が抜けたような「そうして」が多いのか?矢継ぎ早に質問されて瞬ギレした後の言葉が続かず、むにゃむにゃになるのか?G7で飛行機のタラップをひょこひょこ降りてしまうのか?宝塚の大階段を下るようにとまでは言わないが。ボリスが英語でウェルカムしているのに、なぜにやけたまま無言だったのか?なぜ、「国民の命と健康を守るのが使命」と連呼しながら、その命と健康を大事にしないのか?等々、思い浮かぶことを一気に羅列してしまった。今、日本人の多くが感じている菅総理に対する疑問と不信感は恐らく似たり寄ったりだろう。

ここまで国民のフラストレーションが溜まりまくると、菅総理の実像に迫るドキュメンタリーの効力は薄い気がする。事実の方が一歩先を行っているからだ。でも、所縁の政治家や元官僚やジャーナリストや大学教授が分析する総理と現政権の謎めいた実態は、作品のテーマとして魅力的だ。所々に『サウスパーク』みたいなアニメを挿入したりして、日本映画では珍しいブラックユーモアが作品全体を包み込んでいるのだ。悲しいことに悲劇と喜劇は表裏一体と言うか。

溜まった怒りとフラストレーションは秋の衆院選で晴らすしかない。誰かが言っていた、「みんな生き残って投票所に行こうぜ!」と。そこへの繋ぎとして本作が存在するとしたら、作られた意味は物凄くある。

喜歡並分享心得

相關文章&新聞

相關電影

天使も夢を見る 線上看 天使も夢を見る
プロット  日本
09月07日 1951 上映

船を見棄てるナ 線上看 船を見棄てるナ
プロット  アメリカ
11月25日 1959 上映

闇を見つめる瞳 線上看 闇を見つめる瞳
プロット  アメリカ
11月07日 1998 上映

息をするように 線上看 息をするように
プロット  日本
09月18日 2021 上映

愛を複製する女 線上看 愛を複製する女
プロット  ドイツ・ハンガリー・フランス合作
01月01日 1900 上映

広島を上演する 線上看 広島を上演する
プロット  日本
12月09日 2023 上映

最新上映