TALK TO ME トーク・トゥ・ミー劇情

SNSで流行する「90秒憑依チャレンジ」にのめり込んだことから思わぬ事態に陥っていく女子高生を描き、2023年サンダンス映画祭で話題を呼んだオーストラリア製ホラー。2年前の母の死と向き合えずにいる高校生ミアは、友人からSNSで話題の「90秒憑依チャレンジ」に誘われ、気晴らしに参加してみることに。それは呪われているという“手”のかたちをした置物を握って「トーク・トゥ・ミー」と唱えると霊が憑依するというもので、その“手”は必ず90秒以内に離さなければならないというルールがあった。強烈なスリルと快感にのめり込みチャレンジを繰り返すミアたちだったが、メンバーの1人にミアの亡き母が憑依してしまい……。主人公ミアを演じるのは、ドラマ「エブリシング・ナウ!」のソフィー・ワイルド。人気YouTubeチャンネル「RackaRacka(ラッカラッカ)」を運営する双子の兄弟ダニー&マイケル・フェリッポウが長編映画監督デビューを果たした。

TALK TO ME トーク・トゥ・ミー演員

TALK TO ME トーク・トゥ・ミー 相關電影

オペラ座の怪人線上看
オペラ座の怪人
プロット  アメリカ
06月14日 上映
氷室蓮司線上看
氷室蓮司
プロット  日本
04月12日 上映
水深ゼロメートルから線上看
水深ゼロメートルから
プロット  日本
05月03日 上映
ダブル・ライフ線上看
ダブル・ライフ
プロット  日本・中国合作
04月19日 上映
告白 コンフェッション線上看
告白 コンフェッション
プロット  日本
05月31日 上映
悪は存在しない線上看
悪は存在しない
プロット  日本
04月26日 上映
劇場版 おいしい給食 Road to イカメシ線上看
劇場版 おいしい給食 Road to イカメシ
プロット  日本
05月24日 上映
トラペジウム線上看
トラペジウム
プロット  日本
05月10日 上映
ドクちゃん フジとサクラにつなぐ愛線上看
ドクちゃん フジとサクラにつなぐ愛
プロット  日本
05月03日 上映
オールド・フォックス 11歳の選択線上看
オールド・フォックス 11歳の選択
プロット  台湾・日本合作
06月14日 上映
美しき仕事線上看
美しき仕事
プロット  フランス
05月31日 上映
無名線上看
無名
プロット  中国
05月03日 上映

TALK TO ME トーク・トゥ・ミー評論(20)

Pyustssairedr
Pyustssairedr
ネタバレ! クリックして本文を読む
すごく、つまらなかったです……

ぜんぜん怖くないのです。

ホラーというのは、現実にあり得ない現象を描きながらも、それが現実にあり得る現象のメタファーになっていたり、現実にあり得る心理(主に死の恐怖ですが)が超常的なものによって表現されていたり、そうした時に怖さが生まれるのです。
……と思うのですが、これは私の「怖い」と感じるホラーがそうした次元のものばかりだっただけなのでしょう。

この作品に感じるのは総じて「こけおどし」です。
ホラー表現の背後が空っぽで奥行きがないのです。

その原因は主に主人公のキャラ造型の薄さにあると思います。
あんなに愚かしく描かれては白けてしまいますし、物語に奥行きをもたらす(怖さをもたらす)唯一の筋だったはずの母親の死をめくる彼女の葛藤の描写がまったくおざなりですね。
「おまえはママじゃない!」と振り払う結末なら少しは納得いったのですが……
ラストの趣向も「ああ、やっぱりね。これやりたかったのね」と興醒めでした。

冒頭からして納得しがたいものがありました。
枕をぶつけるだけのシーンにあんな効果音いります?

「不快」は「不穏」とは違います。この映画を作った人はそこを混同している。
不快なだけでちっとも不穏じゃないんですよ。
gfqchx
gfqchx
正統派なホラー映画だった。サムライミ作品みたいな雰囲気で観やすかった。程よいドキドキ感とわかりやすい展開でA24ぽくなくて僕は好きですわ。お気楽に観れるね。
Sgxpskhniom
Sgxpskhniom
ネタバレ! クリックして本文を読む
話の内容は知らずに観たら、久しぶりにかなりハラハラドキドキしました。オーストラリアの車が右ハンドルであることも初めて知りました。
よくあの気持ち悪い手に触れるなと思いながら、霊との交信をする話でした。
冒頭で死にかけのカンガルーに遭遇するのですが、この物語のヒントになっていたと思います。
カンガルーは、この物語のライリーを表しているのだなと思いました。
ミアはライリーとは対照的な結末ですが、あの世は案外孤独なところかもしれませんね。
精神疾患で例えるとライリーはうつ病の苦しみで、ミアは認知症のような状態かな。
結末が予測しにくいのがホラー映画のいい所で、結末の着地点も良かったと思います。
Nlrwevlwtieei
Nlrwevlwtieei
設立から10年ちょっとの米映画製作・配給会社、A24の“目利き”の力に改めて恐れ入る。このオーストラリア発ホラーは、双子の兄弟ダニー&マイケル・フェリッポウ監督の長編デビュー作でキャストも国際的にはほぼ無名ながら、今年1月のサンダンス映画祭で話題になり、争奪戦の末にA24が北米配給権を獲得。製作費は450万ドルとされるが、北米での興収は約4800万ドルで、2018年の「ヘレディタリー 継承」の4406万ドルを超えてA24ホラー史上最高の北米興収だとか。なお全世界では9200万ドル近くまで伸ばしている。

ご多分にもれず「ヘレディタリー 継承」を観た時の衝撃はいまだに忘れられないが、比較するとこの「TALK TO ME トーク・トゥ・ミー」の方が若者向けの印象を受けた。ソーシャルメディアの動画でよくある「〇〇チャレンジ」の文化をうまくストーリーに組み込んだのが大ヒットの要因だろうか。本作の“90秒憑依チャレンジ”に参加する人物らは霊を目にして驚愕するのはいいとしても、中盤のシーンではパーティーののりで参加者らが延々と繰り返すというのがリアリティーに欠け、空虚な話になったぶん恐怖も軽減されたように感じた(若い世代にはこの軽さがいいのかもしれないが)。

「Talk to me(私に話して)」は儀式の最初に口にする決まり文句で、それに続く「I let you in(私に入るのを許す)」を聞いて「ぼくのエリ 200歳の少女」っぽいなと感じた(ちなみに米国版リメイクの原題は「Let Me In」)。鑑賞後に監督インタビューを読んで、インスパイアされた作品に「ぼくのエリ」も挙がっていたので、やっぱり!と思った次第。
Inoxmghsksp
Inoxmghsksp
ネタバレ! クリックして本文を読む
興味本位に刺激や快感を求める若者の軽薄さを戒める映画であるということは、「降霊」を危険なドラッグに置き換えると分かりやすい。
ただし、主人公は、そうした行為を正す側の人間ではなく、むしろ、自ら積極的に降霊にのめり込んだり、他人の降霊を面白半分にはやし立てたり、友人の弟に自分の母親の霊が憑依したと思って、自ら設定した制限時間を破らせた挙げ句に、彼を瀕死の目に合わせたりと、身勝手さばかりが鼻について、まったく共感することができない。
主人公の母親の死の真相を巡って、降霊しなくても見えるようになった母親の霊と、主人公の父親の言い分が食い違い、どちらが正しいのかと混乱させられるのだが、「悪霊」の策にはまって主人公が父親の首にハサミを突き立てるに至って、ようやくとどんな話なのかが分かりかけてくる。
おそらく、悪霊は、最初から主人公の友人の弟に狙いを定めていて、彼の魂を奪うために、彼に主人公の母親の霊が憑依したと見せかけたのだろうし、その後は、自らが母親の霊に成りすまして、主人公をミスリードしたのだろう。
あるいは、母親自身が悪霊になってしまったという考え方もできるかもしれない。
結局、悪霊は、主人公の魂が手に入ったので、友人の弟の魂を解放したのだろうが、ラストシーンを見ると、「手」によって降霊するのは、悪霊によって魂を奪われた者で、その魂も悪霊になっているのかもしれないとも考えられる。
いずれにしても、後味の悪いバッドエンドであることは間違いないのだが、「共感できない」という主人公のキャラクター設定も、こうした後味を緩和するためのものだったとすれば、それはそれで納得できるのである。

喜歡並分享心得

相關文章&新聞

相關電影

FARANG ファラン 線上看 FARANG ファラン
プロット  フランス
05月31日 上映

プリンス ビューティフル・ストレンジ 線上看 プリンス ビューティフル・ストレンジ
プロット  カナダ
06月07日 上映

P DOCUMENTARY OF PLAMO IDOL 線上看 P DOCUMENTARY OF PLAMO IDOL
プロット  日本
06月07日 上映

うさぎのおやこ 線上看 うさぎのおやこ
プロット  日本
03月22日 上映

最新上映