搜索ローズマリー・マーフィ的結果,共68筆,(花費0.001259秒).

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 最初から隣の部屋から儀式的な声聞こえたり チョコムースが変な味したり 結末がわかりやすかった いや悪魔とヤラせるて、 子供作らせるて、 旦那やば過ぎだろ めちゃくちゃ個人的には最後ローズマリーにこれを終わらせるのは私しかいない的な感じで殺して欲しかった、、 なんで育てるねん、 悪魔の子やで、 スッキリしなくてやな感...

用戶 Ersnentyaelceレイチェルの結婚 的評價.

3 years ago
観るまでは、レイチェル役がアン・ハサウェイだと思っていたが、実際はレイチェルは姉(ローズマリー・デウィット)だった。主役のアン・ハサウェイは問題児の妹の役だ。アン・ハサウェイは、今まで性格の良いお姫様役が多かったと思うが、この映画では、気性が激しくて、弟を死なせてしまった悩みを持つ微妙な役どころだ。 前編を通して姉との言い争いや両親との確執を描いているので、...

用戶 Usdssnlcueocfusロボコップ3 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 前作と同じく前半は盛り上がりにかける展開が続く。後半から、マーフィvsオートモ、デトロイト警察の反旗など見どころは結構あったけど、全体としてはやや印象薄。 シリーズ中、ヒロインポジションにいたルイスの殉職の描き方はもうちょっと別の展開があったでしょ!?あっけなさすぎ・・ 変わってヒロイン的になったラザラス博士はきれいな人で...
3 years ago
いやぁ~、心が温かくなったー。 テンポも良く、養護施設のローズマリーや、 同部屋のカール、ジャスパーや、 憧れのプロレスラーに、反目する漁師たちなどなど、 脇役のキャラクターも魅力的で印象に残る人達ばかり。 タイラーとザックの、お互いに必要とし合あう割合が、 旅をするにつれて大きくなっていき、二人ともが成長していく、 とても解りやすいロードムービー、好きです...

用戶 Mhokxpsgnis食われる家族 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む サスペンス?スリラー?と思えば、ちょっとオカルトチック。先にもありましたが、ローズマリーの赤ちゃんを思い出しました。 追い込まれ、周囲に味方がいない状況は怖い。本人も自分の精神状態が良くないから、自身でも揺らぐよね。 ネタバレ抑えつつ…ラストが気になる。彼女は本当のことを言ったのか?兄の記憶に混乱は無いのか?遺伝子検査...
3 years ago
いきなりトニー・スコットらしいスタイリッシュな映像。前作ではオンボロ車を運転してたのにフェラーリを操るエディ・マーフィがいたりして、違う映画なんじゃないかと勘違いしてしまいそうだ。冒頭の台詞から判断すると、ボゴミルとフォーリーは釣り仲間となっていたようだ。ふむ。 前作のように、アクセルへの敬服の念というか、徐々に彼に同化していく面白さはほとんどなかったけど...
3 years ago
ローズウッド(ラインホルド)は健在。他の刑事もアクセルのハチャメチャぶりを聞いているようだった。遊園地に潜入して単独捜査するものの、いきなりのアクシデント。観覧車から子供が落ちそうになるところをヒーローのように助けちゃうエディ・マーフィ。 潜入を続けると偽札作りの現場を見たのに、あれこれと邪魔が入り、ついには犯人に仕立てられる始末。とにかくストレートなドン...

用戶 fgfmqgkくたばれ!ハリウッド 的評價.

3 years ago
栄光と挫折、そして復活を描いたロバート・エヴァンス物語。数々の映画制作の裏エピソード、映画ファンには楽しめる作品でした。ただし、ずっとスライドで動きがない。知らない俳優や作品名が出てくると飽きがきてしまうかも。 「ある愛の詩」「ローズマリーの赤ちゃん」「ゴッドファーザー」のエピソードは楽しめましたし、アリ・マッグローとスティーヴ・マックインの関係なんかは9...
3 years ago
個人評価:3.7 現代であればよくある脚本だが、ローズマリーの主観の考え方と、客観である見る側の受け取り方を上手く交差させ描いている。 最後までどちらの言い分が正しいかを分からせない脚本は面白味がある。 とはいえサイコの描写や、悪魔的な表現も薄く、限定された世界観のサスペンスの仕上がりになっている。 決してホラーの傑作や、おどろおどろしい内容ではない。 ただ...
3 years ago
友人を殺されたシカゴの刑事が、ビバリーヒルズで型破りな犯人捜査を繰り広げる物語。 48時間で脚光を浴びたエディ・マーフィ主演のコメディタッチのアクション映画です。 エディの軽快なマシンガントーク、爽快感すら覚える破天荒な行動。それらに困惑するビバリーヒルズの面々。リズミカルで印象的なBGMも映画にとてもマッチしていました。 ストーリーは極めてシンプル。アク...
3 years ago
2021年2月7日@Amazonプライム エディ・マーフィの代表作を拝見。 自分が生まれるよりはるか昔の作品なので、ストーリーや演出もちゃちいのかと思っていました。 しかし、今の刑事物の作品にもつながる王道的演出もあり、意外と楽しめました。 しかし3部作もいらんと思いました笑 敵が雑魚すぎて、どういう映画なのかわからなくなる瞬間が頻繁に、、、、 も...

用戶 pwbfdjb愛しのローズマリー 的評價.

3 years ago
あからさまに見た目で判断するオーバーな主人公ハルの変化が凄まじい(笑) ローズマリーとのデートでボートがシーソーの様になっているのはキャッチーだ。 人は他人を見た目で判断する事が多いが、見た目に相応しい素晴らしさ持ち合わせる人は少ない。 あれだけの肥満体だと、人間性が清廉高潔であってもお付き合いする相手を探すのは容易ではない。 その辺は、映画では面白く描い...
3 years ago
作品を初めて観たのは20年以上も前、劇場公開はとっくに終わっていたのでレンタルビデオでしたが 霊やゾンビなどは出てこなく流血、残虐シーンもないのに心理的にどんどん迫って来る恐怖、恐ろしさに感動しました。そして ローズマリーの妊娠中から結末まで母性と言う点でも考えさせられる、子どもを愛おしく思う気持ちが溢れている作品で大好きです。DVDになっても 何回も観てい...

用戶 fgfmqgk48時間 的評價.

3 years ago
エディ・マーフィのデビュー作。 登場シーンからちょっと笑える( ^o^ ) 軽妙なトークに、軽やかな動きで、主人公をサポート(^^)b 白人刑事と、黒人の仮釈放犯という、凸凹コンビで人気となったバディムービー。 それにしても、ニック・ノルティ演じる刑事のジャックは、酒飲んで運転するわ、運転は乱暴だわ、そこらじゅうにタバコの吸い殻捨てるわ、人種差別発言は普...
3 years ago
初見。 もっとこう、ホラー然とした映画なのだろうと思ってたら全然違った。 冒頭、古き良きNY映画のように始まるも、キッカケとなる事件からじわじわと真綿で首を締められるように恐怖に引きづり込まれていく。 ド派手な特殊効果もビックリ演出もなし。 演技とライティングとカメラワークと編集だけで恐怖演出しているのに驚いた。 映画は主人公ローズマリー視点で描かれて...

用戶 Sixhgpsomnk48時間 的評價.

3 years ago
総合70点 ( ストーリー:70点|キャスト:80点|演出:70点|ビジュアル:70点|音楽:70点 ) それまでハリウッドの黒人俳優と言えばシドニー・ポワチエが有名であった。しかし彼のように変に差別と生真面目に戦ったりするのではなく、何かと喋り倒す陽気でお馬鹿に見えて頭が切れて変な黒人というエディー・マーフィがここに登場して、新しい黒人俳優像を確立した。...

用戶 djyxnu9デイズ 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む クリス・ロックにはもっとコミカルに演じてもらいたい。エディ・マーフィやウィル・スミスと比べると数段落ちちゃいますね。アンソニー・ホプキンスってこんなに太っちゃったのね。カーアクションなんかは迫力あったけど、彼はアクションシーンには向きません。 全体的な仕上がりはまあまあなのですが、テロに対して正義を振りかざすCIAを描い...

用戶 fvboesロボコップ(1987) 的評價.

3 years ago
■この映画は、映画館で観た微かな記憶があるのだが、年齢的に誰かに連れて行ってもらったのであろうか・・。 観終わった後に”爽快感”と共に、子供ながらに”背徳感”の様なものを感じた映画であった。当然、当時は今作の監督が、ポール・ヴァーホーヴェン御大である事は、知る由もなかった。 ◆粗筋は、人口に膾炙しているので、割愛するがナカナカに良くできた脚本であると思う。...
3 years ago
『ギルバート・グレイプ』のママみたいだ!と言われたのが最もショックだったのか、憧れの美人講師カーラとデートできたのに台無しとなってしまったクランプ。確かに綺麗だ。まだウィル・スミスと結婚する前のジェイダ・ピンケット。 実験が成功して別人のようになってしまったクランプ。カーラがやってきても彼のことがわからないので、思わずバディ・ラブと名乗ってしまった。しかし...

用戶 snymoexSwallow スワロウ 的評價.

3 years ago
2021年元日映画の日で観てきた。きっとヘイリーベネットがたくさん映ってる映画だと思ったらそうだった。但し「あらぬものを何でも飲み込んでしまう妊婦」という恐るべき役どころ。にも関わらず衣装も美術もロケーションも大変おしゃれなのでエレガントなサイコパス風。 というところが前半で、後半は治療と共に金持ちに嫁いできた庶民の出の妊婦がなぜ、というところに話が進む。自...