搜索クリント・イーストウッド的結果,共273筆,(花費0.001473秒).

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 何十年ぶりかの再見。クリント・イーストウッドが出ていて山岳シーンがあったぐらいしか覚えていなかったけど、なるほど。 ストーリが緩くて説得力がないからかなあ。登山パーティのメンバーが敵だった? うーーん。中盤からどんどんお話が適当になって、結局なんだかね、という作品に思える。
3 years ago
161本目。 恋愛映画かと思ってたら、まぁ多少かじっていないでもない。 隣国携帯事情はよく知らないけれど、アンドロイドユーザーの自分からしてみれば、たかがiPhoneじゃんと思ってしまう。 クリント・イーストウッドの運び屋程の危なっかしさは感じないけれど、多感な時期に知ってしまった非日常、欲に麻痺していく感じが、ちょっと怖い。

用戶 ppiqcbu硫黄島からの手紙 的評價.

3 years ago
全編日本語、日本人主演、脇役も日本人にかかわらず、アメリカ映画、クリント・イーストウッド監督、という珍しい映画。 日本映画ではないかと思うほどに純ジャパン。全編、シリアスで、硫黄島の圧倒的不利な状況の中で戦った兵士たちを描く。色合いは淡く、グレーっぽいのが戦争の雰囲気を現している。 重たいので観るには覚悟必要かなー。
1 year ago
1961年のデビュー以来、500作品以上もの映画やテレビの音楽を手がけ、 2020年7月に惜しまれながらこの世を去ったモリコーネ。 以下の様に華々しい紹介だが、 何といっても、 映画音楽の約60年の変遷史を本人自身が語るのだから凄い。 映像も、 年取って太ったマルチェロ マストロヤンニ、 マカロニウエスタンの若きクリント イーストウッド、 渋いギャングの...
2 years ago
ロマンチック、少し長い。イーストウッド息子。

用戶 adhqowuアウトロー(1976) 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 南北戦争末期、北軍のゲリラが罪もない婦女子を虐殺、彼らの方が正真正銘の卑劣な犯罪者だろう。主人公のジョジーウェールズ(クリント・イーストウッド)のことをアウトローと言うがそもそも法など有名無実、当時の法は銃という暴力であったことは間違いない、しかも時を経た現代でもその法は脈々とアメリカ社会の中で生きていよう。 家族を目の前...

用戶 otrdai15時17分、パリ行き 的評價.

3 years ago
人間を信じている、イーストウッドのロードムービー
3 years ago
クリント・イーストウッドの監督作品でも観てみようと軽い気持ちで観たら感動作品でした。 素人だった女ボクサーが、世界チャンピオンを目指し、順調に勝ち進んでいく爽快なシーンを見ながら、これで終わるわけないよなぁと疑問を抱きました。 暴力描写や流血たっぷりですが、それ以上に重い描写があるんで、人生に苦労した成人におすすめです。

用戶 bofjnzw激流 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む そういう名前の激流(急流?)があるとは・・・クリント・イーストウッドの映画かと思った(笑) 川下りは見る分にはいいですが、実際にやるのは怖そうです(笑)、大自然の中の川沿いをハイキングする方がいいかな! それはそれで体力が不安ですが(笑) この映画が1番メリル・ストリープにドキッとしたかもしれません、夜の水浴びのシーンとか...

用戶 Nkogsmhxpisマークスマン 的評價.

2 years ago
アリゾナの国境近くで一人暮らしので元海兵隊員のジムは国境近くの路上でカルテルに追われてメキシコから越境してきた母子ロザとミゲルに助けを求められる。国境越しに母子を引き渡すように求めるカルテルの一味と激しい銃撃戦となってしまったジムは何とか母子を連れて逃げ切るが銃弾を受けてしまったロザはジムにミゲルをシカゴにいる親戚の元に連れて行ってほしいと言い残して生き絶え...
3 years ago
母親の宗教によりいろんな行事を経験できず、父親もいない男の子が、脱獄囚(ケビン・コスナー)に拉致される。 逃避行の中で、互いに不足していたピースを埋め合うような関係に発展していく。 一方、追跡する署長(クリント・イーストウッド)は、子供の頃の脱獄囚を知っており、知事から派遣された心理学者(ローラ・ダーン)とともに予測していく。 いい映画を見たなぁ、という感想...
2 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ............................................................................................................................................... 西部劇。クリントを裏切った仲間をクリ...

用戶 eqnbig運び屋 的評價.

3 years ago
家族よりも仕事に明け暮れてきた90歳の老人の男性が、人生の終盤で家族の絆とお金も失い、麻薬の運び屋で大金を得る話し。 89歳のクリント・イーストウッドが監督、主演。この年齢でこれだけの仕事ができるのはすごいこと。映画にかけてきた自分自身を投影したかのような主人公。さすがに老齢なので、主人公の動きそのものはスローだったけれど、それは展開とマッチしている。

用戶 rzxxizブラッド・ワーク 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 【ブラッド・ワーク:おすすめポイント】 1.この脚本は凄すぎる。最初から最後まで存分に楽しめるミステリー映画!!! 2.テリー・マッケイレブ役クリント・イーストウッドがやっぱりカッコイイ!! 3.ボートで暮らしたくなる! 【ブラッド・ワーク:名言名セリフ】 1.テリー・マッケイレブ役クリント・イーストウッドの名言名セリフ...

用戶 zwtroh許されざる者(1992) 的評價.

3 years ago
とにかくイーストウッドがいいとこ取り。そんな格好良い役ずるい、と思ってしまった。暴力性と慈愛の2面を持った作品で、イーストウッドらしく、すこし心にしこりが残る話だった。

用戶 Elldnfhelpuブロンコ・ビリー 的評價.

3 years ago
ブロンコ・ビリー率いる貧乏なウエスタンショーの一座に、お転婆娘がやってきて…。 1980年クリント・イーストウッド監督・主演作品です。 頑固なカウボーイ・ミーツ・生意気お嬢様。楽しくて幸せな気持ちになれるロマコメでした。 道中の雄大な風景が、ウエスタンな雰囲気を盛り上げます。大ピンチに進退きわまってカウボーイが思いついたのは…大笑いしました。 ブロンコ・...
3 years ago
クリント・イーストウッド監督がラグビーというスポーツを描きながら、たくさんの大切なことを私たちに教えてくれます。 人種などの違いによる争いの無意味さ、心をひとつにすることの大切さ、諦めずに可能性を信じることの大切さ、希望は人々をひとつにするということ。 そして、リーダーシップに必要なものは、強い信念と信頼される人格を持つこと。 ストーリーはシンプルではありま...

用戶 Lidnmuracefクライ・マッチョ 的評價.

2 years ago
イーストウッドか、レディ・ガガか? 迷ったが、こちらを先に鑑賞 イーストウッドらしい作品だった 大事件が起こるわけでも、劇的な変化があるわけでもない しかし、小さなメッセージがいくつも組み込まれていた

用戶 qwcocz運び屋 的評價.

3 years ago
商売の近代化に後れを取った老園芸家は、家族との付き合い方にも失敗して、今や破産寸前の独居老人である。しかし、彼には商売柄アメリカ各地をトラックで旅するという経験があり、それを"買われて"コカインの運搬人というニュー・ビジネスにありついた。さわりだけでも実話とは思えない面白さがある上に、監督&主演(10年ぶり)のクリント・イーストウッドに余人には代えがたい適材...
3 years ago
ー様々な問いかけを観る側に与える名作であるので、感想のみをシンプルに記す。ー ・この作品に深い趣を与えているのは、スクラップを演じたモーガン・フリーマンのビロードのようなモノローグであろう。 ■何度観ても、憤り、涙するシーン ・ボクシングタイトルマッチでの頸椎損傷により呼吸器装置で生命を維持する状態になってしまったマギー(ヒラリー・スワンク)が愚かしき...