搜索ジャクソン・ブラウン的結果,共203筆,(花費0.001425秒).

用戶 Laehhutylgeフリーダムランド 的評價.

3 years ago
サミュエル・L・ジャクソンの渋ーい演技と、狂気をまき散らすジュリアン・ムーアの共演。凄いですね。ほぼ2人でこの作品を成立させています。ストーリー展開はやや中だるみでラストシーンまでのスピード感に欠けるのですが、それもこの二人の演技がなんとか間を持たせています。いまだに自由の国アメリカに残る人種差別の有る一面の描きかたと言ったところです。興味のある方はどうぞ。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 幻のコンサート「THIS IS IT」のリハーサル。 アマゾンの森林伐採など、環境問題をテーマにしているコンサート。 やっぱりリハーサル(予行演習)です。 本番の迫力は無かったな。 印象に残った楽曲は、 ・レトロ調で撮られた楽曲「Smooth Criminal」。 ・3D映像のゾンビ物 楽曲「Thriller」 ・楽曲...
2 years ago
西日を照明代わりにしたソウルミュージックフェス。マヘリア・ジャクソン、ニーナ・シモンが素晴らしい。でも素晴らしくない人なんかいない。 ほとんど名前は知っていた人達だけれど、動画で観られて存在を深く感じられた。 アメリカの映画でこんなに多くの黒人が出ているのを観たことがない。アメリカに行ったことがないけれど私の頭の中のアメリカがいかに漂白されたものか、よくわ...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 1960年代のフォーク・ロックの起こりはロスのローレル・キャニオンが始まりであったらしい。そこにはブライアン・ウイルソンの率いるビーチボーイズはすでに住んでいて、ロジャー・マッギン、クロスビーのザ・バーズが移り住み、カルフォルニア・ドリームのヒットを放ったママ&パパス、それに、 スティルスとニール・ヤングがいるバッファロー...
3 years ago
ジャック・ライアンシリーズ。本作を飛ばしてたようなので、見なくては。 おー奥さん一緒だ、ちゃんと繋がってる。しかし不思議なほど主人公にも家族にも愛着が湧かないな、本シリーズ。 テロ組織との壮大な闘いを予感させながら、話は単なる復讐合戦。単純でわかり良かった。奥さん襲われるカーシーン、ラストのドキドキ感はまずまず。 サミュエル・L・ジャクソンの無駄遣いがすご...
3 years ago
キャストが豪華だし、ミステリーとしてひねりがあって面白いかもしれないが、何ともやりきれない話だった。同じクリーニングの話でも、「サンシャイン・クリーニング」の方が未見だが前向きな感じがする。サミュエル・ジャクソンは「ブラック・スネーク・モーン」や「スネーク・フライト」など時々面白いB級映画に出ていて興味深いが、これはいまいち・・・ レニー・ハーリンも昔は大味...
2 years ago
スティービー・ワンダーって、10代の頃からドラム叩けたんですねぇ。ちょっと佐村河内的な疑いを抱きたくなるぐらい、あまり打ち損じないじゃないですか。鍵盤だけでも凄いのに、一人でたいがいやれるから凄い。天才。 69年に行われたハーレム・カルチュラル・フェスティバルの映像に、当時のアメリカの状況やインタビューを織り交ぜたドキュメンタリー映画。 スライ、BBキン...
3 years ago
ビスコンティ監督が制作したオリジナル4時間版のデジタルリマスター版。 主要キャスト3人を始め脇役に至るまで、若者は全員イケメン。女性陣も美人揃い。衣装もセットもロケも豪華で監督のこだわりが満載。特にオットー役のジョン・モルダー・ブラウンの病んでいく演技がよかった。 ストーリーは判明している範囲の史実にほぼ忠実で、豪華な歴史絵巻を見ているような気になれた。 そ...

用戶 Vbldeeilaegパディントン 的評價.

2 years ago
BS-TBS吹替版鑑賞。松坂桃李の声が合ってるような、そうでないような。 しゃべる熊か、面白い発想だ。このパディントンはじめブラウン一家の面々がなんとも個性豊か。でもどこにでもいるような親しみも。この登場人物たちが本作最大の魅力なのだが、中でもやはりニコール・キッドマン。さすがの存在感です。 私的には、いつテロが起きかねないロンドン賛美は?ですが、本作の面...
2 years ago
ロンドン在住のキャリアウーマン、サラはモーリシャスでの長いバカンスで知り合ったダイビングインストラクターのジャクソンと楽しい毎日を過ごしていたが、最後の夜ジャクソンに別れを告げるのが嫌だったサラは別れを惜しむジャクソンに内緒で帰国してしまう。1年後友人パスカルの結婚式にブライドメイドとして参加するためモーリシャスを訪れたサラはジャクソンと再会する。最初はギク...

用戶 cxhrwdmスネーク・フライト 的評價.

3 years ago
自ブログより抜粋で。 -- ジェット機内に大量の毒蛇を放つという一発ネタだけで2時間近くを飽きさせずに楽しませるデイヴィッド・エリス監督の手腕は相当なもの。 一匹、また一匹とじわじわ攻めてくるのかと予想していたが、一気に大量のヘビを放つ思い切りの良さも豪快でいい。 主役のサミュエル・L・ジャクソンだけでなく、個々の乗客のキャラも立っていて、これまたすこぶる好...

用戶 luzkmeスネーク・フライト 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 飛行機内のモンスター映画って、B級仕立てのふざけた内容にする事が多い中、これはB級でも怖くてなかなか面白い。 サミュエル・L・ジャクソン、こんな作品に出るんですね。 テイラー・キッチュにもビックリ。 2006年制作の割には、携帯からメールで画像を送れる説明をしたりと、時代背景がいまいち掴めなかったなぁ(笑) 余談だけ...

用戶 gsikppg彼らは生きていた 的評價.

3 years ago
本作は間違いなく映画史上に残るドキュメンタリー映画の傑作です。本作を傑作たらしめているのは、ピーター・ジャクソン監督の執念、映像技術、そして画面に登場する一人ひとりです。 まだ映画という技術が登場して間もないにも関わらず、イギリス帝国博物館だけで2200時間にも及ぶ記録映像を保存しているという事実だけでも驚愕です。ジャクソン監督はそこから100時間ほどを取...

用戶 Tnusahdarnpdpeyスペル 的評價.

3 years ago
サム・ライミ監督の実に9年ぶりのホラー作品は期待を裏切らない作品でした。 クリスティン・ブラウン演じるアリソン・ローマンが問答無用の災厄に次々と見舞われるヒロインを体当たりで熱演しています。 少しキルステン・ダンストにも似てく気がしました。 ガーナッシュ夫人演じるローナ・レイヴァーはいい味出してました。 問答無用の災厄の演出が見応えありますが、その恐怖演出の...

用戶 pifiur上海の伯爵夫人 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 日中戦争前の上海 盲目になってしまった外交官ジャクソンを レイフ・ファインズが好演している 外交官らしく 自分の店の構想を、綿密に描き実現させてゆく… その シナリオ作りに 一役買う、謎の日本人松田を 真田広之が演じている そして その店の女主人として、悲運の亡命ロシア 伯爵夫人ソフィア(ナターシャ・リチャードソン)を ...

用戶 Clyrtiitfudfルール 的評價.

3 years ago
ルームメイトのビッチがあんな目に遭ったのも自業自得か・・・そのままナタリーが殺されなかったのは幸中の幸い。ここで殺してたら、死ななくていい人を巻き込むことはなかった。 都市伝説(Urban Legend)の講義があるという大学自体、行きたくないと思うのだが、連続猟奇殺人事件をもみ消すという大学の裏の顔など、世の中の矛盾をも訴えてくる。20年も経てば、それが...

用戶 AyeAncirrmcブレインデッド 的評價.

3 years ago
噂には聞いてたこのタイトル。まじめに観てもしょうがない気もしたので前半は倍速で消化。ゾンビ化したのがウヨウヨ出てきて普通にみた。 ラスト20分の死闘は死霊のはらわた ミーツ 物体Xといったところ。即物的で倫理観が完全にぶっ壊れてむしろ爽快!ここまでふっきれた描写ができるのは並の感性ではない。演出した人間も演じた人間も尊敬に値する。 ピーター・ジャクソンは...

用戶 Hnigosmskxpレインボウ(1989) 的評價.

3 years ago
ケン・ラッセル監督が、「チャタレイ夫人の恋人」に先駆けてD・H・ロレンスを映画化した作品。女教師を目指す少女が、男女関係の経験を積みながら自立した女性に成長する真面目な物語を、正面から堂々と描いた力作。イギリス映画の異端児と称したいラッセル監督としては、「狂えるメサイヤ」と並ぶ正統派映画。母役をグレンダ・ジャクソンが演じるも、彫刻家の父親との関係に物語のウエ...
3 years ago
運転中の接触事故が始まりとなり織り成す様々なストーリー。加害者側のベン・アフレックと被害者側のサミュエル・L・ジャクソンがそれぞれの問題を抱えながらストーリーが進む。自己中で金持ち、完全にイヤな奴のエリート弁護士に対して離婚訴訟中の元アル中の貧乏な黒人中年。最初は単純な復讐のストーリーかと思ったが話が進むにつれ反省し善と悪に悩む弁護士と広い心に改心する善のス...
3 years ago
マイケル・ジャクソン…自分は親が好きだった影響で昔から好きでしたが、公開当時にマイケル=変態と考えていた友達と一緒に観に行きました。 見る前までは「えっ、マイケル好きなの!?」と若干バカにされていたんですが… 数日後、その友達とノリノリで2回目を観に行きました(笑) マイケル最高! 映画的にも自然と涙してしまいますが、落ち込むことはなく、むしろ「生」...