搜索ロン・クック的結果,共72筆,(花費0.001484秒).

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 突然重度の軟調になったメタルバンド(正確にはデュオ)のドラマーが、否が応でも生き方を変えることを迫られる。その道程はもちろんたやすいものではない。主人公に麻薬中毒の既往歴があり、恋人(バンドのギターボーカルでもある)には自傷癖があり、ふたりが小宇宙のような安全地帯を築いて、支えあって生きていることも、生き方を容易に変えさせ...

用戶 Misnxokhsgpオペラ座の怪人 的評價.

1 month ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ファントムジオペラのバトル感すごい。 これからなにかが起こる!ってイントロ凄すぎ。 そこからの歌謡曲のような曲調好き。 めっっっちゃ恐怖感じるのわたしだけ?? 世にも奇妙な物語み。 名曲だけどなんでこんなびびってるのか謎w こわかったw クリスティーヌどっちやねん!っていうのとわからなくはないが。 やはり幼馴染ポジション...
3 years ago
20年前の映画だから感覚が合わなくても、「まぁ良いか」といった感じでハードル下げ下げで見始め観たんだけど、本当に傑作だった。鑑賞して数日が経つけど今だに各シーンが脳内でフラッシュバックして頭から離れない。 まだあどけなさが残る3人(いや4人か)を中心に描かれた青春映画の金字塔! シリアスで重くなりがちなテーマでもあるし、本人たちもいたって真面目に演じてい...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 適当に観てたけど寒気がしたので、ロン毛の高良健吾を楽しむことだけに集中した。 …けど、せっかくなのでここにぶちまける。 公開当時24歳の杏に制服着せて、「親の借金問題で学校辞める。家族みんなで稼がなきゃ、色々大変」って言わせたり、意味のあるキャスティングだと思ったけど、そもそもヒロイン北乃きいの同級生(!)で、作品の微...

用戶 xlszbdl真夏のオリオン 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 観る前までは、それほど期待していない作品だったので^^; これはまだあとで良いか。なんて、先延ばしにしていた。 玉木宏を使っているあたりからして、ん?アイドル映画? あるいは…コメディ?じゃないな、潜水艦映画だから…など 色々な憶測を持ったが、観終えてこれは私の好きなタイプだと (出ている役者自体タイプですが)素直に観て良...

用戶 cioazbeコマンドー 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 吹き替え版で大スクリーンで観られるとあらば 是非とも体験したいと思い視聴 まぁ画質は4Kリマスターとは言うものの 水戸黄門の夕方の再放送レベルではありますが 吹き替えはバッチリ伝説のテレビ朝日版です 後ろのカップルが 女「私みたことないでネタバレせんでよ」 男「OK!ズドン!」 とか言っててよしよしそういう層しか 見...

用戶 dalfnswきみに読む物語 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む カップルの半分は別れるという離婚大国アメリカではこんなカップルは稀有な部類かもしれない。原作者ニコラス・スパークスが結婚式に来られなかった妻の祖父母を二人で訪ねた折に聴いた二人のなれ初めにインスパイアされて小説にしたそうだ。 それでも26年後には妻と別れてしまったが当時は結婚したてだったので熱いものがあったのだろう。本作は...

用戶 toxdbvカポネ 的評價.

3 years ago
ジョシュ・トランク監督デビュー作の「クロニクル」は、オリジナルなアイデアと低予算の割にリアルで意外性のあるVFXでSFファンを楽しませてくれた。第2作「ファンタスティック・フォー」(2015年版)は残念な出来だったので、今度こそはと期待していたのだが…。 米国のみならずおそらく世界でも史上最も悪名高いギャングであろうアル・カポネを登場させた、あるいはモデル...

用戶 Somkgsxhnip花嫁はエイリアン 的評價.

3 years ago
エイリアン・セレスタ役のキム・ベイシンガーが魅力的すぎるけど、ミルズの13歳になる娘ジェシーがよかった。アリソン・ハニガン。それに、ジェシーの友だちにジュリエット・ルイスが出演。目立たないはずの役どころなのに何故か目立つ。 全体的にチープな作り。B級ラブコメなんだけど、何回見ても楽しめるかもしれない。地球のことを2時間くらいで勉強して宇宙船で降り立ったセレ...

用戶 Apthrsnepmaフルーク 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 人間が犬に生まれ変わるといえば、豊川悦司主演の『ドッグスター』を思い出してしまうが、それよりも以前に作られてたんだなぁ。 先輩犬ランボーと一緒に行動するようになったとき、ロン・パールマンに尻尾を踏まれた(笑)思わず噛んでしまったフルーク。度々妻や息子の映像がよぎっていたのだが、そのとき、自分を死に追いやった経営パートナー...

用戶 OnmgihpxkssWHO AM I? 的評價.

3 years ago
場所は南アフリカ。隕石片を研究していたオランダ人科学者たちが秘密工作員によって拉致された。さらにCIA局員による特殊工作チームが皆行方不明になったのだ。隕石片には未知なる力があり、爆発したり、発電所の電力を止めてしまうほどのパワーがある強力兵器になりうる(よーわからんが)。そしてCIAのモーガン(ロン・スメルザック)と黒幕のシャーマン将軍(エド・ネルソン)が...

用戶 Nghopsxsmkiデビル・ハザード 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 個人的に、ヘンリーロリンズが 出てるので観ました。 昔は、「JM」や「バッドボーイズ2」 なんかの一応大作で、 チョイ役で出てましたが、 最近では、「クライモリ2」や「フィースト」 など、主にB級ホラー映画で、 チョイ役よりは重要な役 になってしまったのは、 落ちぶれたのか。出世なのか。 大人しくパンクロッカーしてて下...

用戶 sjrjqmソング・トゥ・ソング 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 初めは、ルーニーのPVなんだな、と思って見てました。だって可愛いんだもん💕色々なヘアスタイル、お洋服、革のライダーズジャケットもぺったんこお腹にピッタリのパンツも、そして一番素晴らしいのがノースリーブ!特にノースリーブの色んなワンピースの素敵で可愛いことといったらなかった。ノースリーブを完璧に着こなせるのはルーニーだけだと...
3 years ago
1979年の実話を丁寧に再現した映画で、エンドロールで押収された気球や作製に使われたミシンの写真やふた家族の写真が見られます。ミシン古かった。よくあんなので、気球を縫えたなと感心してしまいます。あんなミシンでは男の力ではないと、気球の丈夫な布は縫えませんね。 東ドイツから西に命懸けで家族で脱出しようとする切羽詰まった気持ちになれない自分がいます。いまいち実...
3 years ago
談志教や北野組を凌ぐ熱心な信者たちが多いジャニーズ帝国の真打の中の真打やから、いつもの如く叱られちまうのが関の山だが、ハッキリ云わせてもらう。 やっぱり微妙やね。 ハンパない違和感は何なんやろう。 ヘタな訳ではないけど、上手でもない。 器用やけど不器用… 評価が難しいトコやねぇ。 ブラッド・ピットは何を演じてもブラピになっちまうように、キムタクは...

用戶 Hmksogixpns薔薇の名前 的評價.

1 year ago
ネタバレ! クリックして本文を読む たまたまスターチャンネルEXで見付けて何となくショーン・コネリーの渋い顔に惹かれて観賞。思いっきりキリスト教のお話でした。ミステリーとしては本に毒が塗ってあったのでは?って事にわりかし早くわかってしまうのですが、キリスト教の思想に関しての方が面白く観れました。 いやー、でも改めてキリスト教って怖いわ~っと思いました。一神...

用戶 Gttcreecroフロスト×ニクソン 的評價.

3 years ago
未見ながら私の中ではこの映画の印象は悪かった。 “オスカー好みの臭いがプンプンしてスタジオのゴリ押しで、 前評判の高かった「ダークナイト」がオスカーノミネートされなかった”。 そういう偏見を持っていました。 初めは“私の大好きなハンス・ジマー先生のスコアを聞いてみよう”程度の気持ちと 好きなジャンルの“実話もの”という動機から鑑賞してみると・・・ なかな...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 今作の大ヒットは「トワイライター」なんていうファンまで 生んでいるらしいが、私には「ナイトライダー」のが懐かしい。 人間とヴァンパイアの恋愛を軸に、今回は狼族も出てきて、 も~お祭り騒ぎさ!!という感じの本作。 一作目から観てはいるが、私にはかなりまどろっこしくて (まぁ恋愛ってのは、そうなんですけども) 独特の雰囲気は出...

用戶 azjlkde音楽 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 予告を見て気になりながら見れそうな機会が無く 鑑賞を諦めていたのが春先の頃。 いま、1週間の短期間で公開しているのに気付いて、 滑り込み鑑賞してきました。 シュール系のマニアックな作品なのかと (失礼) 思っていたのですが、意外としっかりした (失礼) 味のある作品でした。 (敬礼) 書き込みのレベルにムラがある気もし...
3 years ago
原作は、世の中にこの作品が認知されるより1年ほど前に、小学生の女の子に勧められ、彼女に借りて読んだ。 珍しい世界観と題名のインパクトが記憶に残っていて、その一年後に 秘密の部屋 が刊行されると瞬く間に世界中で話題沸騰となった。 映画化にあたって ローリングさん自身も主役のオーディションに参加したとあってその後の作品はどんどん役者の方のキャラに寄って行く。...