搜索ひばりの子守唄的結果,共429144筆,(花費0.001698秒).

用戶 ibbaeg瞽女 GOZE 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 「瞽女」という存在とその文化をこの作品で知る。 以前の全盲の女性が生きる重要なひとつの道、職業であり、唄のプロフェッショナルでもある瞽女。 小林ハルさんという実在した瞽女の人生を元にしている。 一言で表すならば、壮絶…! ストーリーはハルさんの幼少時から青年期が主で、トメさんという実母、サワさんという師匠かつ母親的存在の...

用戶 Otcezincrayアニエスの浜辺 的評價.

3 years ago
シェルブール&ロシュフォールでジャック・ドゥミに興味を持ち、アニエスに辿りつきました。 アニエスの夫への変わらぬ愛情や、夫がいない淋しさがひしひしと伝わってきて、自分の恵まれている環境に改めて感謝しました。 ヌーベルバーグやフランス近代史はまだあまり詳しくないので、もう少し勉強してから行けばもっと理解出来たと思います(\'_\')

用戶 jhktjmヤクザと家族 The Family 的評價.

3 years ago
期待しすぎたかなー 綾野剛、舘ひろし、尾野真千子、市原隼人、豊原さんあたりの配役は絶妙! 演技も流石! でも全体的に淡々としていたかな。もっとうねりのようなものがあっても良かったようにも思う。 高いレビューばかりなので、感動作品を期待するかもしれないけど、違う意見のひともいたということで参考までに。 でも、綾野剛はやっぱりカッコいい😭😭😭 そして...
3 years ago
この作品で言っていたことは薄々分かっていましたが、やっぱりなあと腑に落ちました。マスコミが何故真実を報道しないままなのか、政治家の嘘をそのまま垂れ流すのか、それはマスコミが既得権益側だからなのだと。確かに日本のマスコミも安倍政権になってから益々おかしくなっているので、何かしらの利益、例えば金銭的なやり取りがあったと思われても仕方がないでしょう。本来は国民ひと...

用戶 Rcgaciapreelt食人雪男 的評價.

2 years ago
久しぶりの低予算B級映画でしたが、玉石混交のB級映画でもハズレの部類では。よく配給決めたな。 始まってすぐに構図や手ブレのひどさが気になって、ひょっとしてPOVものなのかな?と思いました。そのまま終わりました。スマホで撮影したのかな? お金がかかってない部分は許容できるけど、ストーリーも編集もひどくて残念。 それでも近年数少ないそれなりの上映館数があるジ...

用戶 KxpigohssnmTOKYO! 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 映画「TOKYO!」 (ミシェル・ゴンドリー監督/レオス・カラックス監督/ポン・ジュノ監督)から。 NY、パリ、ソウルという大都市で活躍する3人の鬼才が、 独自の視点で東京を読み解く—— というキャッチコピーにつられて観たが、 正直、良くわからなかった。 その中で、なんとか理解できたのは、俳優・香川照之さん、蒼井優さん演じ...
3 years ago
ひとひねりされた陪審員制度の映画。 正統派なサスペンス。
3 years ago
韓国物にしては実にストレートであっさりめな展開。チャイナタウンの絵面がドロドロすぎたから他は軽くなったのかしらん。 愛と青春の旅立ちかトップガンか。ひとつひとつのネタが軽いけどそれが全体の流れにあってるから問題なし。女鬼教官も警察学校教官も軽く絡んで終わり。、が、要で大活躍。 賄賂やら裏切りやら韓国映画に出てくる警察ってそんなんばかりだから正義感の強い警察大...

用戶 hnkpufまむしの兄弟 的評價.

3 years ago
久々に文太さんの映画を観たいなと思い、何気なく本作を引っ張り出して久々に鑑賞。観終わって「そろそろ文太さんの命日だったな」と思いwikiで調べると、なんと今日が命日だった!完全に偶然。これが共時性というやつか。びっくりした。虫の知らせの反対のヤツだ。 自分の最も敬愛する俳優のひとりである菅原文太さん。10代の頃に文太さんを出待ちしてサインを頂いたことが懐かし...

用戶 xshbov高津川 的評價.

2 years ago
意表突かれた。泣かせ役があまりにも予想外過ぎて。これは騙される。と言うか、予想外過ぎて破壊力倍増だった。 正攻法の「日本」映画です。セリフ少な目です。自分語りはほとんど無し。バイプレイヤーズ映画です。華が有りません。ひたすらに地味。 伝統を守るとか、街を守るとか、自然をまもるとか、家族の絆とか、父から子へ引き継いでいく何かとか、親の面倒を看るために結婚を...
3 years ago
いまいち物語に入り込めなかったのが正直な感想です。登場人物に感情移入できず、キャメロン・ディアスの魅力を感じられなかったのがいちばんの欠点… 映像的な迫力はありましたが、ストーリーをもう少しひねってほしかったです。

用戶 wftqmwひとりで生きる 的評價.

3 years ago
『動くな、死ね、甦れ!』の続編。第二次世界大戦直後のロシアの炭鉱町。15歳になった少年ワレルカと、前作で死んだガリーヤの妹ワーリャの物語だが、監督自身の記憶と心象風景を描く幻想的な映像と音楽で映画は綴られてゆく。霧と凍った大地の風景が、かさかさの感情と生存本能が剥き出しになった生活が、繰り返し流れる近所のオヤジの下品で無遠慮でやかましい歌の調べと日本人捕虜の...

用戶 nkpixag朝が来る 的評價.

3 years ago
本作は、直木賞&本屋大賞受賞作家・辻村深月の長編小説を映画化。河瀬直美監督の力量も加わって、シビアなテーマ(特別養子縁組)が優しく包み込まれるような作品に仕上がっている。 当時14歳だったひかり(蒔田彩珠)は少女らしい真っ直ぐな恋をして妊娠してしまうが、親も親戚も隠すことに必死になり、ひかりの将来を思い「特別養子縁組」の施設でひかりは出産の準備をして無事に出...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む テンポの悪さからなのか、若干退屈になりがちだったが、気を取り直して観直したら面白かった。 レッドが腹を撃たれるシーンや、デールがちぎれた耳を付けようとするシーンなど、痛々しいのになぜかクスッと笑えるシーンが多し。 激戦を繰り広げた後、レッドが食事中にいきなり寝落ちるシーンも好き。 デールとソールの『袋は大丈夫か?』『金...

用戶 Aehreectonrh大怪獣ガメラ 的評價.

3 years ago
北極海で核爆発があり、全長60mのガメラが登場する。 どうせ亀なんだからひっくり返してしまえば、なんて思っていると空を飛んでしまう。 こんなロケットがあるわけないと思うが、米ソ協力なので・・・。
2 years ago
完全に作り物、だと思いたい リアルな演技、だと思いたい… それくらい面白かった おばあちゃま達の表情に魅入る 老いた人間の動きと感覚 うちの義母もグループホームで生活していて 要介護5、他人の優しいスタッフにお世話していただき幸せそうだ… 共同生活をしていてもひとりひとり違う 個性を失わない老いてからの顔を見た 自分はどんな老人になるのかな…
3 years ago
タイトルのインビクタスはマンデラがフランソワに贈る詩の名前でもある(ウィリアム・アーネスト・ヘンリー作)。史実の通りネルソン・マンデラは偉人であることがひしひしと伝わってくる。スポーツがしばしば国威高揚の道具として利用されることは事実だがマンデラの施策はまさにラグビーの理念を通じて国をひとつにまとめることだから思いは純粋だ。それに見事に応えたラガーメンたちも...

用戶 wjxirww去年マリエンバートで 的評價.

3 years ago
思わず、ひたすらこの世界に浸ろうとがんばりました。 浸りきれなかったけど、なんか催眠にかかったような不思議な経験。 建物の中の過剰に華美な装飾と、何回やってもあの人が勝つあのゲームのこと以外あまり覚えていない…。 思いの外、もう一度観たいような気がしています。

用戶 Nibfigclrmoeあみはおばけ 的評價.

7 months ago
初めのうち、あの筺型機器に閉じ込めて母(の愛)をひとり娘が独占しているかのように見せておいて、実は…という展開。子を想う親の気持ちが、方向を少し誤るとしばしば独占欲や他者への敵意に転化してしまうのを、少々屈折した表現で描いていて面白いと思った。ああいう時って、父親はどうも無力なのよねぇ。

用戶 lfshsi誰も知らない 的評價.

3 years ago
なぜ、観たいと思ったのだろう、あたし、、、。 観たことに後悔もないけど、重い。 切なくて切なくて、、、そんな心になる映画でした。 かなり前に観たので、おぼろげではありますが、今でいう、いわゆる虐待の要素もあるのかもと考えてレビュー入れてます。。。 親として、、、子供を守るのは当たり前だと思っていた。。。でも、今の時代ひっきりなしにニュースでは虐待されて亡...