搜索さかなクン研究所 さかなの世界へレッツギョー! 飛ぶ!闘う!踊る!編的結果,共264417筆,(花費0.001217秒).

4 months ago
地元が舞台のご当地映画であったので、半ば冷やかし気分で見に行った。地元のPRにもなっているし、内容もなかなか良かった。 翔太とミカの波乱にとんだ恋愛が面白い。フィリピンパブを大学院の研究論文テーマにしたことで、思いもかけない展開になっていく。まさかフィリピンパブ嬢と結婚することになるとは、思いもしなかっただろう。人生は不思議な縁でつながっているのを実感する。...
3 years ago
リアリティを考えるとどうなのかなと思うとこもあるけど、瀬戸際に立たされる度に主人公がとる行動がやっぱり洒落ていると思う。 研究の件とか難しい部分になるとやや回収されてない感じはする。

用戶 Pigxmnosshkキネマの神様 的評價.

2 years ago
私的にはあまり面白くなかった。 菅田将暉さんや永野芽郁さん、北川景子さんは良かった。 最後に字幕で「志村けんさんさようなら」の文字を見て時に涙が出た。 志村けんさんと沢田研二さん、どちらが良かったかは分からない。沢田研二さんも頑張っていたと思う。 でも志村けんさんは残念でならない。

用戶 Hmpgisknosx法廷遊戯 的評價.

5 months ago
序盤のかりあげクンの鬱陶しさから一転、濃密なミステリー展開で楽しめました。 ただ、何故かのアイドル映画フォーマットで締めるのがもったいなかったです。 杉咲花の熱演もあったので余計にもったいない。 題材とキャスティングのバランスが合ってなかったと思います。

用戶 Iiheftihsnwくれなずめ 的評價.

3 years ago
予告編からネタはわかっていたけどだから何ってカンジ。 良い役者さんをいっぱい揃えてイケメンの無駄遣い感あり。 ラスト近くから急に非現実的な映像になりビックリ。 成田凌クンと若葉竜也氏ものなら圧倒的に『街の上で』のほうがオススメ。 そもそも唯一のヒロインが前田敦子なのが残念。 成田凌クンの相手役ならいっそのこと門脇麦ちゃんにして欲しかった(どうせ結ばれない...

用戶 vtplwdグランド・ジャーニー 的評價.

3 years ago
鳥類研究家のオヤジと14歳の息子が絶滅危惧種の雁を人工孵化させノルウェーからフランスまで渡りを教える話。 孵化させて調教が始まるぐらいまでは良かったけれど、ノルウェーへの移動とかまでそんなに細かくみせますか? 飛行が始まってからも、飽きさせない工夫はみられるけれど、ムリヤリ詰め込んだエピソードの数々で内容が薄いし、何なら現在地を細かく示すのはこっちでしょう...
3 years ago
研究施設とか出てくるとほぼバイオハザード。それでもこちらの方が好きですが… 基本的に異質なバンパイアモノでしたが、さらにゴシックさがなくなり、ダークの意味が変わってきたような…。 まぁ、コレはコレと割り切れば楽しめます。

用戶 OspghnksixmDAU. 退行 的評價.

2 years ago
前作から10年以上経過した1968年、ソ連の秘密研究所で続けられる研究と実験と人間模様。 宗教的な談議に共産主義論と資本主義論とか、洗脳か催眠か超能力か、はたまた潜在能力の開花かという盲目のロバ探し等々に、前作に引き続き乱痴気騒ぎ、と広い研究所の狭い世界で繰り広げられる閉塞的な出来事の数々。 一つ一つのシーンも長いしシーンを行ったり来たりだし同じ様なこと...

用戶 wjxirwwときめきに死す 的評價.

3 years ago
森田芳光監督、沢田研二主演でコケた(らしい)作品。 沢田研二演じるナルシストっぷり、カッコ悪さ、堪らなくイカす。 何者でもない自分、何者かでありたい自分。他者に映る自分をより良く見せたいささやかな願望。私を含め凡人は皆抱えているんじゃないかな。 物語の構図が分かると、作品への愛しさがジワジワくる。

用戶 Mhokxpsgnisさくらん 的評價.

3 years ago
昔話題になった時見なかったのでとりあえず見た。 この人にしかできない派手なキャストとセットと衣装には釣られてしまう。なぜこの良さを生かす研究をしないのかなぞ。しかしこれでも新しい映画よりは見れるストーリー。 新作が出る度に話題になってるし見ておくのもこれも勉強。
3 years ago
映画研究会が映画を撮ろうとするチープさと、そこに出演する豪華キャストのアンバランス感が凄くて笑っちゃいます。 分かりやすい映画ではないけれど、青春とか、映画愛とか、楽しさが伝わってくる作品でした。
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む モンスターなのか心霊なのか、どっちなんだろうと思いながら見ていて怖い。モンスターにしては変な体の動きだなと思ったらまさかの裏返し人間。正体が分からない時までが怖い。警察署での動きはアクションホラーみたいで、あまり怖くない。電気をいくらか操作するのと怪力と反射速度の速さがすごい。里親映画でもある。廃墟のお城みたいな研究施設が...

用戶 ivzmxmgリトル・ジョー 的評價.

3 years ago
新種の植物の研究開発をする会社で、安全が担保出来ていないウイルスを使用してつくられた、人を惹きつける香を発する花が巻き起こす話。 オキシトニンの分泌を促す、有害な花粉を放つ花により、主人公を除く研究者や、主人公の子供が狂っていくストーリー。 SEと和なテイストのBGMで不気味やミステリアスさを醸し出しているけれど、ちょっと引きの固定された画角の中で人物が...

用戶 btdpacg王様になれ 的評價.

3 years ago
天音クンが主役の映画が珍しくて観たら、なーんと主役はThe Pillowsというバンドさんだったのね。 TERUですらかろうじて認識してできたオバはんには辛かった。 でもオーダー間違えたらとりあえず謝ろうね。
1 year ago
写真でしか見たことのない憧れの女性が、実は理想とかけ離れた性格の持ち主だったら、というお話。 感情がない無表情の町医者で、元婚約者がいて二世帯住宅まで作っちゃった大人な役は正直高杉クンには似合わないけど、わがままいっぱいな既婚娘アコちゃんにはピッタリな役。 友達役の心療内科医役の人、なんか良いよね。 あと家政婦さん役の人も。 診療所兼居住場所のレトロな一...
6 months ago
話は大体予想通りで驚きはなかったけど上品な映像や美術は好みであった。どったんばったんのホラーではなく、じわじわ系。大ヒット料理研究家のダイエット本を書いたおばさんを頼ってダイエットの教えを乞うぷにっとした女の子が餌食になる話。 おばさんが料理研究家から古代宗教、呪物にハマる過程が個人的には見たかったが、話横道に逸れるから無い方がいいのはわかる。 イースター...

用戶 Onspsihgmkx余命10年 的評價.

2 years ago
主人公が淡々としてるせいか、全く泣けなかった。 映画の中でも言ってたけど、10年という期間が中途半端に長いせいかも。 確かに、死ぬ方と残される方のどっちが可哀想なのかは永遠のテーマ。 ストーリーはともかく、主役の2人が美男美女でとってもお似合い。 坂口健太郎クンの筋肉が◎

用戶 ivzmxmgDAU. ナターシャ 的評價.

3 years ago
ソ連のどこかの秘密研究所内の食堂で働く女性が尋問を受ける話。 忙しくカオス?な食堂の様子から始まりピラミッドパワー的な謎の研究をするラボを挟みつつ食堂でのナターシャとオーリャのやり取り、オーリャ邸でのハレンチナイト、そして三度食堂と1時間半何みせられているんだ?な長~い長~い前フリ。 いよいよ尋問を受けることになり、ほぼ、というより完全に強要ですね。 し...

用戶 qlitxpエクス・マキナ 的評價.

3 years ago
完璧な人工知能を作るために招かれた被験者と研究者がその人工知能に翻弄されるお話。 導線剥き出しの機械が登場人物の半数を占めるためか人間の血が生々しく感じた。 そしてエヴァ役の女優さんが美しい。 しかも「本当に人工知能なんじゃないのか?」と思わせるほどに表情が一定。 エヴァがエレベーターに乗るシーンには震えがった…
2 years ago
食物としてのみならず、生命の再生や維持、アルツハイマーやがんの治療、環境汚染の浄化にまで役立つとされるきのこ・菌類…と書くと、いかにも眉唾物に聞こえがちな説を、専門家たちの証言などによって明かしていく。 主役はきのこのようでいて、実は専門家たち。きのこによっていかに人生が変わったかを語る彼らが、機知に富んでいる。 さかなクンや恐竜くんのように、何事も「好きこ...