搜索クリストファー・トンプソン的結果,共129筆,(花費0.003075秒).

用戶 Ocugheeatnh日の名残り 的評價.

3 years ago
アンソニー・ホプキンスとエマ・トンプソンが窓からお父さんを眺めるシーン(涙) 衣装、いい。 執事のスタイル、カッコいい。 ヒュー・グラント、クリストファー・リーブのそれぞれの役柄らしいスーツの着こなしに見惚れた。 原作から考えて眠くなりそうで、眠くならない。午前10時の映画祭に名作を教えてもらえたと感謝。
3 years ago
小津安二郎も、クリストファー・ノーランも好きなんですが・・・・。チャンシルさん、付き合って下さい😊
3 years ago
ドウェイン・ジョンソンが若い。笑いもあるアクション劇だがいまいちかな。クリストファー・ウォーケンがボス役だが勿体無い。

用戶 fehrhyx日の名残り 的評價.

3 years ago
アンソニー・ホプキンスとエマ・トンプソン 二人の演技とお屋敷のセットに惚れ惚れしました 見終わってからカズオ・イシグロの原作と知り とても納得した… 良い作品に巡り合った

用戶 ifwidmインソムニア 的評價.

3 years ago
ドーマー刑事の苦悩がクリストファー・ノーランらしく描かれている。もし人殺ししてしまったら、どんな感情になるのかを、考えさせられた。結構ハマる。
3 years ago
民主党の大統領予備選に出馬した州知事(ジョン・トラボルタ)とその奥さん(エマ・トンプソン)、選挙スタッフ(ビリー・ボブ・ソーントン、キャシー・ベイツほか)のシリアスなドラマ。 この候補者、モデル通り女癖が悪くみんな大変苦労する。 民主主義の根幹である選挙制度は破綻しているのかも。

用戶 uxkubbzいつか晴れた日に 的評價.

3 years ago
個人評価:3.7 本当の淑女たるものを姉が教えてくれ、本当の紳士たるものを大佐が教えてくれる。 そして本当の愛を2人を通し妹が学ぶ。 19世紀イギリスの貴族文化を恋愛を通して描いている。 その脚本をエマ・トンプソン自ら描いているのが驚きであり素晴らしい。 最後のシーンで気丈に振舞っていた姉の感情が溢れ、涙を流すシーン。淑女をずっと演じていた姉が始めて1人の女...

用戶 ngpsghダンケルク 的評價.

3 years ago
IMAX/4D/Dolby 鑑賞しました🎦 クリストファー・ノーラン作、体感型映画🎬 ディズニーのアトラクションのように空中戦で座席が揺れたり、海戦でミストが吹き出したり、戦争映画なのに不謹慎だなぁと思いながら、結構五感で楽しめました。

用戶 Ixssmpgnohkフォロウィング 的評價.

3 years ago
最後に伏せんがぶわっと回収される感じに 感動しました… ちょっと切ない感じもあります。 1回目も楽しいけれど、 2回目も見たくなる映画です。 クリストファー・ノーランって 本当に天才だと思っている…
3 years ago
でも、トミー・リー・ジョーンズの出番がちょっと少なかったかなぁ。 さすがに年? ウィルも老けたけどね。 ジョシュ・ブローリンには驚いた! 道具も乗り物も仕掛けも、今回も面白い発想が一杯! エマ・トンプソン、さすがすぎるクールに切れた演技(一番の爆笑シーン)。 ストーリーというより、久しぶりにMIBの世界観にひたって大満足。
3 months ago
音楽は良い、音も迫力がある しかし話の展開が平坦で眠くなった 1も劇場で鑑賞して更に最近アマプラで復習してからの参戦だったけど辛かった。大好きなクリストファー・ウォーケン見れたのは嬉しい。 デヴィット・リンチ版の砂の惑星は眠くならずに観れたのに・・・
3 years ago
冒頭から借りたの失敗かなと思わせるアホ設定でしたが、これが結構楽しめました。 古典スリラーの引用と思しきものも散りばめられ、テンポも良く、気軽に観ることができました。 クリストファー・ウォーケンが階段を降りる姿を見て、ついファットボーイ・スリムのPVを観てしまいました。

用戶 SxmnpkhgosiMEMORY メモリー 的評價.

1 year ago
アルツハイマー型認知症の殺し屋の物語。マイケル・キートンの新作も待っているらしい。『手紙は憶えている』(2016年 アトム・エゴヤン監督)の秀逸な逆転劇に驚いた記憶がある。本作はちょいと『メメント』(2000年 クリストファー・ノーラン監督)的な展開かなと期待したが、ちょいと残念。しかし結末は、やや溜飲が下がった。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ガンダルフが復活(覚醒?)する描写は実に短い時間での表現だけど、すごく良い。バーナード・ヒルが演じるローハンの王セオデンも印象的。 コメンタリーでサルマン役のクリストファー・リーが自身の最後のシーンで、人は刺されるとまずどういう反応になるかと説明していたのが印象に残っている。 バトルシーンの印象が強くて3部作の中ではあま...
3 years ago
いろいろと腑に落ちない。 クリストファー・ウォーケンはなぜあんなにジョニー・デップを見失うのか、あんなに黒幕がたくさんいるなら自分らで殺してジョニー・デップのせいにすればいいのに、そもそも素人を脅してやらせるのではなくプロを雇えばいいのに。 冒頭から腑に落ちないとこが多く、あとで正解がわかる系の映画かと思いきや、最後までよくわからない。 ん〜〜。

用戶 gfqchxいつか晴れた日に 的評價.

3 years ago
古きイギリスの田園風景や人々の暮らし、生き様が垣間見れたように思います。美しい姉妹の恋物語が軸ですが、繊細なタッチの中にも当時の男尊女卑がよくわかりますし、はるか昔、仕事も持てず、遺産相続の権利もない、たくさんの淑女が実存していたのだろうな~と感じてしまいました。 ヒュー・グラントが最後まで良い人で良かった…エマ・トンプソンの心控え目な姉と、実直的な妹、ケイ...
3 years ago
これまで『ラスベガスをやっつけろ』や『ラム・ダイアリー』や関連本でハンター・S・トンプソンについて触れて来たのだが、この映画は本当の映像をたっぷり見れてとてもよかった。人生の足跡も改めて知ることができ、動いている仕草や表情、はげ具合、声などなど知ることができた。興味のある人は必見だ。 あんなに銃が好きだったのかとか、本当に破天荒な生活をしていたところとか、...
6 months ago
ティナ・ターナーなタイトル(原題)に惹かれて鑑賞(出て来ません) 他人の事はよく分かるかもしれないけど、回りくどい人達だな 何を基準に相手を選ぶべきか?結局愛、気心の知れた相手ということかいな 結婚は二人でするものなのに、文化とか宗教とか家族とか絡んできて選択肢も沢山有って難しい ラブストーリーにちょっぴりビターテイストで+しれっと異文化結婚式紹介、家族愛に...

用戶 fwzcwm日の名残り 的評價.

3 years ago
ノーベル賞作家カズオ・イシグロの おそらく1番有名な原作の映画化。 もう随分以前の作品で、名前は良く知ってましたが、 午前十時の映画祭で初めてじっくり観ました。 初老の執事に旧知の女性から届いた手紙がきっかけで その女性と一緒に働いていた日々の回想へと入って行く、 と言う感じで、ある程度の年齢の人の方が 心に響きそうな内容です。 自分の使える主人の思想や...

用戶 vjnxeoマイ・ボディガード 的評價.

3 years ago
個人評価:4.0 ダコタ・ファニングが名演すぎて、この映画をよくある誘拐アクション物からワンランク上の作品に仕上げいる。 ただ凝った編集の映像演出が、せっかくのデンゼル・ワシントンの凄みがある演技の邪魔をしている。時間がたてば古い作風だと感じるであろう編集は、作品にとって損だと感じる。 ただ欲を言えば、クリストファー・ウォーケンほどの役者の起用であれば、もう...