搜索燃えつきた納屋的結果,共112478筆,(花費0.001220秒).

用戶 fvboesグッバイ、レーニン! 的評價.

3 years ago
シチュエーションコメディとしては凄く面白いと思う。自国の人に響くのも納得。 ママが部屋から出ちゃうシーンとかドキドキしたし、結構見ごたえある。 ママに嘘をつきつつ、それが自分の精神を保つためでもあるというところがまた人間らしい。 ママは本当に信じてたのかな
3 years ago
殺人鬼がつくったお化け屋敷の発想は面白いがお化け屋敷というより眠気屋敷。ホラー映画なのに退屈で眠気に襲われたzzz…もっともっと残忍さや怖さが欲しい。6人グループのありきたりな設定と見え見えの展開にも不満が残る。 2020-118
3 years ago
大好きなキャサリン・ハイグルなので(^^) 全然印象に残ってなかったけれど、観るの2回目。 今、齢を重ねていろいろ考える年齢になって改めて見るとすごく面白かった(*´∀`) セリフ一つ一つに納得。 また見たいと思える素敵な作品でした♪
3 years ago
すごい。最後の最後まで素晴らしい。人形の首つくるのが特に。。最後も。 所長の吹き替えが納谷悟朗で、イングリッシュの吹き替えが小林清志。所長も図書係も印象的な役だったが日本語吹き替え版のよさが際立っている。
2 years ago
孤独だった固い顔つきから、徐々に柔らかく幸せな顔つきに変わるのだったら、嘘でも妄想でもいいんです。エルサは夢を叶えて、フレッドは夢を叶えてあげることができたのだから、幸せで当たり前。
2 years ago
笑えたので星四つ 妖怪ファミリーで生きていく澪がもっとみたい
3 years ago
褒め言葉です。はい。笑えます。でも家族で見てはいけません。タイトルは「読んだら燃やせ」という意味らしいですが、つまりDVDで見た人は観たら割れと。うん、納得。

用戶 zznazoフィフス・エレメント 的評價.

3 years ago
何回も見た作品の1つ いつもは吹き替えでルビーのリアクションを楽しんだが 今回は字幕で鑑賞。 コアな世界観を描いたSF ストーリーとしてはわかりやすくて, ゲイリーオールドマンの変人ぶりが見える作品 今度はまた吹き替えで見たくなる。
3 years ago
当時流行っていた「24」のようなスピード感があります。前半は視点を変えて少しずつ進み、続きがまあまあ気になりますが、後半は普通の進行で、キャラも増えすぎてイマイチなように感じました。題材が極めてありきたりで、昔観て印象に残っていなかったのも、何か納得しました。

用戶 Srwentseecミラクルシティコザ 的評價.

2 years ago
どんな思いや、どんな葛藤を持ちつつ沖縄の人たちが生きてきたのか、笑いをまじえて映画にまとまってる。 観てほしい。
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ヴェノムとエディの掛け合いが長すぎる ヴェノムのおふざけも少々寒い 最強の宿敵カーネイジの残虐さも描き切れてないし、1作でやられるようなヴィランでもないのにまさかのあっさり決着 勝てた理由がキャサディとバラバラだから?そんな陳腐な理由かつ納得いかない敗因で冷めた シュリークがエディの弱点を見つけた次の瞬間、アンではなくダ...
9 months ago
あまり期待してなかったけど、意外と良かった。 それぞれの人物像がちゃんと描かれているし、ストーリー展開にも納得。 ただ、吹き替えで観たんですけど、ハリエット役の土屋アンナには違和感あったな。 普通に声優さんが吹き返してくれれば良いのに、残念。
2 years ago
冒頭いきなり投稿映像がいきなり始まってテロップなしでひとりの中年の男性サクライが森に出会った少女つぐ巳をつけ回す映像が30分も続くので不安になる。つぐ巳は前シリーズファイル4のナナ。シャーと鳴くお母さん、窓の下からふわーっと浮き上がるつぐ巳、食事はミミズ、母が車バンバン、匂袋がまた効いた。新アイテムコックリつきバット、恋愛指南パンチ。市川の兄のコンビニ預言者...

用戶 rwdcrsグロリア(1980) 的評價.

3 years ago
最後の30分間はもう圧巻というか名シーンだった これは名作だと納得せざるをえない 音楽もかなり秀逸で、緊迫感の演出がすこい。 子役の子の目つきも良かった エンドロールも斬新だった
3 years ago
と思いきや。いや確かに途中まではそうなのだが…。えっ。 エディは誰に向けて語って/書いているのだろうと、終始気になっていたが、なんとも言えない余韻とともに回収される。 最近観た『運び屋』『グラン・トリノ』もそうだったが人生の終焉について考えさせられる。

用戶 Ebwafavulteiuマトリックス 的評價.

3 years ago
革命の意味がはっきりわかった。人身かつ大胆かつ繊細という兼ね備えることないはずの要素が揃った作品
2 years ago
言語の魅力で踊り惹きつけ罠をはる。静かな時間を堪能しながら燃える炎にゆっくりゆっくり歩み寄る。手に入らないものほど欲しくなる。手に入れることが不可能とわかってても近づきたくなる気持ちを書物に置き換える。壁ドーン。満員電車に揺られながらの通勤など考えもしない人達の考えはなかなか測ることが出来ないが、見つめ続ける時間そこには余裕を持っての考察がある。羨ましくもあ...

用戶 Nsmopgxskhi笑いのカイブツ 的評價.

5 months ago
まさに“カイブツ”。「伝説のハガキ職人」と呼ばれた実在するツチヤタカユキ氏を演じられるのは、役者・岡山天音さんしかいなかったではないでしょうか。単なる奇人か、稀代の天才か―。笑いに取り憑かれた男ツチヤを、岡山さんがその役に憑かれたように演じ、痛いほどに純粋で激しい生き様と魂の叫びが観る者の心に突き刺さってきます。 本作の岡山さんの演技は、そんなこれまでの役...
3 years ago
嫌いじゃないんだけど、いまひとつしっくりこなかった・・・?字幕で観たらなにか変わったかもなぁと。吹き替えの違和感で集中できなかった。コメディのテンポについていけなかった気はする。

用戶 mqwbskベートーベン 的評價.

3 years ago
家から犬を追い出したい気持ちの今、この映画は好きじゃない。犬は外で、小屋に入れて飼うのが正解だ!! 何だか、かつてのベンジーのように萌えないんですよね。