抱擁のかけら

6.7/10
共15評論
類型   プロット
時長   128分
地區   スペイン
上映   02月06日 2010
你想看這部電影?
 想看    不想看

50% 想看,共 177

評論  |  分享 

抱擁のかけら劇情

「オール・アバウト・マイ・マザー」「ボルベール/帰郷」のペドロ・アルモドバル監督とペネロペ・クルスが、4度目のコンビを組んだミステリー仕立ての恋愛ドラマ。14年前に車の事故で視力を失った映画監督マテオ・ブランコは、その事故以来ハリー・ケインというペンネームで脚本家を生業としている。そこに14年前のマテオを知る1人の若者が現れる……。共演に「バッド・エデュケーション」のルイス・オマール。

抱擁のかけら演員

抱擁のかけら劇照

抱擁のかけら 相關電影

94歳のゲイ線上看
94歳のゲイ
プロット  日本
04月20日 上映
ザ・パイロット線上看
ザ・パイロット
プロット  ロシア
02月16日 上映
うさぎのおやこ線上看
うさぎのおやこ
プロット  日本
03月22日 上映
パスト ライブス 再会線上看
パスト ライブス 再会
プロット  アメリカ・韓国合作
04月05日 上映
MONTEREY POP モンタレー・ポップ線上看
MONTEREY POP モンタレー・ポップ
プロット  アメリカ
03月15日 上映
ボーはおそれている線上看
ボーはおそれている
プロット  アメリカ
02月16日 上映
マリウポリの20日間線上看
マリウポリの20日間
プロット  ウクライナ・アメリカ合作
04月26日 上映
ただ、あなたを理解したい線上看
ただ、あなたを理解したい
プロット  日本
02月23日 上映
12日の殺人線上看
12日の殺人
プロット  フランス
03月15日 上映
ホビッツベイ線上看
ホビッツベイ
プロット  ニュージーランド
02月23日 上映
No.10線上看
No.10
プロット  オランダ・ベルギー合作
04月12日 上映
フィリピンパブ嬢の社会学線上看
フィリピンパブ嬢の社会学
プロット  日本
02月17日 上映

抱擁のかけら評論(14)

Kmsioxhgsnp
Kmsioxhgsnp
ネタバレ! クリックして本文を読む
抱擁のかけら…究極の愛の物語…もうこの時点で何かが違いすぎる笑

物語は盲目のエロオヤジが引っ掛けた若い女性とセックスをすることから始まり、エルネストという人間の死のニュースにエロオヤジが明らかに動揺しつつ、そこにそのエロオヤジの身辺の世話をしているらしき親しい女性とその息子が登場し、過去へ…。

これらの関係は直ぐにはわからず、徐々に明らかになり…エロオヤジ=マテオと大企業の社長=エルネスト、その愛人のレナとマテオの仕事仲間ジュディッドが参加した世にも悲しい物語へ。

愛人をマテオに取られそうになっているエルネストの偏狭っぷりはその悲しさや必死さ、変態度合いがまったく伝わらないほどにすごい!!愛人の映画撮影の場に息子を四六時中カメラを回させ監視、それを口読をつかって彼女がマテオと何を話しているかも再現させる徹底っぷり…。レナがエルネストの元を離れることを宣言すると、レナを突き落としたり暴力をふるったりと、偏愛ってこういうことをいうのでしょうね。
レナもまたすごい!!エルネストと日々和やかに暮らしていると思いきや、マテオと出会って惹かれあってからというもの…っていっても、しばらくどっちもうまくやってたし…
マテオはもうレナにぞっこんで、エルネストに日々怯えるレナをなんとか救い出そうと…っていうか、レナを好きだったんですよね。んで、四六時中一緒にいたかったのかと…。

そんなマテオとレナに復讐の手はさらに強まり、二人が作り上げた映画はエルネストの手で最悪の映画に編集され公開されてしまう。
その事実を確かめるため、逃げていた場所からマドリードに向かう途中、マテオとレナは事故にあい、レナは命を、マテオは光を失う。

映画監督として、好きな女の映画は台無しにされるは、好きな女自体は亡くなるは映像に携わるものの命といっていい光を失うは、レナとの愛でマテオが得たものは計り知れない絶望…と思いきや、そんな暗いテンションにならないのもまたアンマッチな感じ…

そして、ジュディッドはマリオを愛していて、その嫉妬でエルネストに協力をしてしまった過去を語り、そのせいでレナが亡くなり、マテオが盲目になったという十字架を負う。

なんか、愛ってことで言えばジュディッドがマテオをずっと思い続けて、心配し続けていまも一緒に仕事をしている…そして、マテオとの子供を一人で育ててるってことが1番関心はしたものの、それぞれの愛を爆発させて事件になっているものの、本当に愛の…って語るのがおかしいくらい、まったくもってそれが伝わらないのは、淡々と進みながら、時間をいったりきたりする演出のせいでしょうか?

といっても、駄作ということではなく、2時間が長くかんじられないくらいよかったし、なにせペネロペがめっちゃ素敵。ゴールドのアクセジャラジャラの衣装も、海岸でマテオに抱きつく白地に花柄のワンピースも、劇中映画にでてくる茶色のサックドレスもめっちゃ可愛かったし、とにかく、惜しげなく脱ぐ。もうナイスバディすぎて、いやらしくもない…。カツラを変えればまたいろんなペネロペが楽しめ、これだけでまずは楽しめました。
そして、インテリアがいちいちオシャレ!マテオの家の本棚も、エルネストの家の信号機みたいな映写機?も、マテオの家に飾ってあるスペイン地図ですらオシャレ!

最後に、全てを失った映画監督が、愛する人を撮った最悪の映画を再編集して蘇らせようというところに至る話しがとてもよかったなぁ…と。書いていてきづいたけど、究極の愛ってこれのことか?

という、本当にいろんなことがアンマッチでしたが、結構楽しめました。ただし、パッケージと題名と副題には騙されないでください笑
btdpacg
btdpacg
ネタバレ! クリックして本文を読む
「BROKEN EMBRACE」(ブロークン エンブレイス)を観た。
邦題 未定。題名をつけるとしたら、意訳して「引き裂かれた抱擁」とか、「壊れた抱擁」だろうか。と 思っていたら、「ニュースウィーク」で、日本では2月に「抱擁のかけら」という題で、公開される、と書いてあった。 スペインを代表する ペドロ アルモドール監督制作によるぺネロペ クルーズ主演の新作。2時間30分。
日本でも ペドロ アルモドールは人気のある監督のようだ。作品として「マタドール 炎のレクイエム」、「トーク トゥーハー」、「オール アバウト マイ マザー」、「神経衰弱ぎりぎりの女たち」、「ボルベール 帰郷」などがある。

外国映画の中で、スペイン映画は 不遇な扱いを受けてきた。
日本人にとって ハリウッドを除いた外国映画といえば、早くは ロシア映画だが、外国映画といえば何と言ってもフランス映画とイタリア映画が主流だろう。
フランス映画では、ルイ マル、アラン レネ、フランソワ トリュフォー、ジャン リュック ゴダール、ルノワールなど、イタリア映画では、ミケランジェロ アントニオーニ、ビットリオ デ シーカ、パゾリーニ、フェデリコ フェリーニなど ヌーベルバーグ、新しい波の若々しい映画の作り手たちの名が すらすらと出てくる。1960年、70年代の輝かしい 映画の新時代に、スペイン映画の名が ひとつも出てこない。長期にわたるフランコ軍事独裁政権で、道が閉ざされていた不幸な歴史のためだ。

ぺドロ アルモドールは、フランコが死んだ1975年あたりから 映画に関わり合いをもち、1980年代になってから やっと本格的に映画作りを始める。スペイン議会が新憲法を承認して スペインに民主主義体制が始まったのが 1978年のことだ。今まで 押さえられていた圧倒的な政治の力を 撥ね退けるように この監督は 元気でシニカルで、エネジェテイックで、スペインっぽい作品を作ってきた。
「マタドール 炎のレクイエム」でも「トーク トゥー ハー」でも、闘牛士が出てくる。闘牛士が 裸からあの 体にぴったり張り付いたような 金の刺繍のついた闘牛士の服を一つ一つ身につけていく。宝石が沢山ついた ハレの舞台の 「トロ ブラボ」の 何と贅沢で美しい、高揚感をそそる姿だろう。自分の数百倍の体重をもった雄牛に剣を突き立てる 闘牛士の美を この監督は 映画のシーンに入れることを忘れない。
アントニオ バンデラを世界的な俳優にしたのも、ぺネロペ クルーズを有名女優にしたのも この監督だ。現在60歳。彼にとって、クルーズは自慢の娘のようなものだろう。

キャスト
レナ(億万長者の愛人):ぺネロペ クルーズ
マテオ(映画監督)  :ルイス ホーマー
億万長者ビジネスマン :ホセ ルイス ゴメス
マテオの妻      :ブランカ ポルテイロ
マテオの息子     :タマル ノバス

ストーリー
ビジネスマンで億万長者の経営する会社で 働いているレナ(ぺネロペ クルーズ)は、社長が自分に関心をもっていることに気付いていた。レナの父親が癌を患い たちまち一家の蓄えが底をついたとき、両親の嘆く姿を見て耐えられなくなったレナは、社長に助けを求める。その代償が何であるのかを知った上でのことだ。
社長は 長いこと欲しかったものが 思い通りに自分から転がり込んできたので嬉しくて仕方がない。娘にように若く美しいレナを 可愛がり 着飾らせて 贅沢をさせて、ひとり悦に入っている。
しかし、レナは子供のときから女優になる 夢をもっていた。贅沢三昧をさせてもらっても 自由のないミストレスの生活に、希望が見出せなくなった、ある日、レナは映画のオーデイションを受けて、役者として仕事をもらってくる。シナリオライターで、映画監督マテオ(ルイス ホーマー)の目に留まったのだ。そして、撮影が始まる。
監督と主演女優は 当然の成り行きのように、激しく恋におちる。嫉妬深い社長は 息子にビデオカメラを持たせて レナとマテオの仕事の一部始終を撮影させる。映画制作をしているフィルムの中で 演技を演じるレナと、その様子を 撮影して 撮影の合間に愛し合うレナとマテオを撮影するフィルムが交差する。

撮影が長引くに従って、社長の嫉妬は激しく燃え上がり ついに家を出ようとするレナを階段から突き落として重傷を負わせる。それでも従おうとしないレナに さらなる暴力がふるわれる。たまりかねて、マテオは映画撮影を断念してレナを連れて姿を消す。

二人の逃避行が始まる。しかし、マドリッドから遥か離れた島で、平和なときを過ごしていたレナとマテオは、 ある日衝撃を受ける。完成できなかったマテオの映画が、社長の手によって 勝手に筋書きが変えられフィルム編集されて発表されたのだった。マテオが撮影所に連絡しても 何の返事もない。仕方なく、レナとマテオは マドリッドに車で向かう。
しかし、それを追う車があった。
大きな衝突事故が起き、レナは即死、マテオは視力を失う。それは、14年前の出来事だ。

生き残ったマテオには今や、妻があり息子がいる。問われるまま 息子に14年前のことを話してやる。そして かつて作りかけだった映画をもう一度 息子の力を借りながら 編集しなおして作品を仕上げる決意をする。というストーリー。

ぺネロペ クルーズが美しい。時として、可憐な娘、時として何事も譲らない自分というものを持った 頑固で成熟した女を演じている。リンとした姿で歩いたり 立ったり座ったり話をしたりするクルーズの姿が美しい。抜群のスタイル、やわらかい体の線。スペイン女のしっかり足を大地につけた重みがある。彼女にはハリウッドの女達と一味ちがう知性を伴った輝きがある。「 それでも恋するバルセロナ」で、アカデミー助演女優賞を獲った。

先のない恋人達の逃避行が せつなく美しい。また、家を出て行くレナを、自分のものに独占しておけないなら いっそ殺してしまおうと、激情にかられた男の心理を巧みに クルーズの細い危うげなハイヒールの大写しで表現するところなど、思わず息をのむ。筋よりも 美しい映像を切り取って見せてくれるところにこの監督の良さがある。

この人の作品では この「抱擁のかけら」よりも、「オールアバウト マイ マザー」と、「ボルベール 帰郷」が良かった。
「帰郷」のなかで、パーテイーの最中 にぎやかにやっていたバンドの連中に「ちょっと、歌ってみてよ。」と言う感じで頼まれて、ぺネロペ クルーズが歌うシーンがある。喧騒をきわめていた場がちょっと静かになって、クルーズがバーの椅子にチョコンと腰掛けて、スイッと 長い首と美しい背をのばして、ギターを抱えたかと思うと すごく土の香りのするこぶしの効いた民謡を歌った。哀調のある なんか むせび泣くみたいな歌で 心に沁みた。このシーンだけのために この映画を観る価値がある と思う。
Pihnsxmgosk
Pihnsxmgosk
ネタバレ! クリックして本文を読む
P・アルモドバルとP・クルスの4度目のコラボ作品。
意気が合っているというか、お互いを信頼し合って
相手のために遣りました!!感が随所に感じられる作り。
私的にこのコンビ作品は好きなので今回もすぐに観た。

うーん、濃い!いつも通りの愛と憎悪の入り乱れ感、
赤を基調とした色遣い、物語の二重性、どうしてこの人は
(自身がゲイとしても)情念の絡みをここまで描けるのか。
過去と現在の行ったり来たり、さらにもう一つ劇中映画を
仕込んだ作りはかなり複雑で、冒頭は意味が分からない。
しばらく経って、やっと写真のペネロペが登場する。
そして物語は主人公のマテオ(ハリー)が封印した過去へ
遡る…。ある意味でネタバレ厳禁、それを理解して初めて
現在の彼が見えてくる構成なので、観客は目が離せない。

哀しい話であり、美しい映像でもあるのだが、
まぁ~それよりも^^;愛欲と肉欲と憎悪と復讐に彩られた
火サスもビックリ♪な内容にとてもアルモドバルを感じる。
ラスト近くでこのタイトルの(かけら)の意味が、観る者の
捉え方如何で様々な形に見えてくるところなどはさすが。
本来の話は単なる三角関係?にとどまるところなのだが、
他者の視角、他者の感情を取り入れた方向性を定めない
描き方が、自分だったらどうするかを考える知恵をくれる。
まぁ、こんな立場でこんな恋はしたくないし(怖すぎるよ)
はじめから避けたいところ^^;なのだけれど…。

夢を叶えようとする強い女性(ある意味ものすごく身勝手)に
扮したペネロペは、まさに彼女そのもの!(爆)
貪欲感を余すところなく発揮し、もちろんヌードもいとわない。
狙い通りに演じてくれる俳優は監督には申し分のない存在。
彼女には一生そんな女優でいて欲しいと思う^^;
その彼女に色気を感じるかどうかはヒトそれぞれだろうが、
ここに出てくるエロジジイ達は(爆)みーんなやられてしまう。
そこまでやるか!?というストーカーまがいの行為も凄い^^;

聞き手役で彼を信頼する助手の青年(のちに事実判明)が、
ホッとできる唯一の存在感を醸しているのがとても爽やか。

(実生活がこんなに濃かったら、体毛まで濃くなりそうです)
Nkpsiooihk
Nkpsiooihk
ネタバレ! クリックして本文を読む
元映画監督で、現脚本家の主人公が語る。
「私の名前はハリー・ケイン」
…「おいおい!オーソン・ウェルズかい」
いきなりてらいも無く語られたらお手上げで有る。
しかもトニーノ・ヴェッラの名前は出るわ。ジャンヌ・モローの“声が聞きたい”と言って『死刑台のエレベーター』の話題が出たりと、映画ファンがニヤリとする場面が多い。
だが、単なるコアな映画ファン向けの作品でも無い。知っていればより楽しめると言ったところ。
「ジャンヌ・モローの声が聞きたい」確かに彼がそう言うには訳が有る。
本名を捨てて、ハリー・ケインと名乗るにも訳が有った。
彼には忘れ去れ無い記憶が有った。

この映画を観て他人がどう感じたのか?普段は他人の意見などそれ程気にしないのだが、個人的に「これヒッチコック的な雰囲気が漂ってはいないか…」と。他の人達はどう感じたのだろう?…と、観終わった直後に直ぐ思ってしまった。

ヒッチコックが初めてハリウッドに招かれて撮影した作品である『レベッカ』のプロデューサーが、かの大プロデューサー:デヴィッド・O・セルズニックだった。
セルズニックは、自分が気に入った女優を発掘すると猛烈に入れ込み、大金を投じて作品を作り上げていった。特にジェニファー・ジョーンズには相当入れ込み、大女優にまで育て上げ、やがて2人は結婚までしている。

元々女優志願だった、ペネロペ・クルス演じるレナとゆう女には、ホセ・ルイス・ゴメス演じるエルネストとゆう大金持ちの愛人が居た。
エルネストは彼女の為に有る映画のプロデューサーになる。監督をするのが、主人公のルイス・オマール演じるマテオ・ブランコ=ハリー・ケイン。
映画の途中からレナは奥様と呼ばれているから、正妻にまで収まったのだろう。それでも彼女の上昇志向は止まるところを知らない。その事が後々響いて来る。

嫉妬深いエルネスト。彼の取る行動と、レナとマテオが隠れる様に話し合う姿。この一連の動きが、ヒッチコックの名作『汚名』を想起させずには於けない。
しかも、ホセ・ルイス・ゴメス自体が『汚名』のクロード・レインズとどうしてもダブって見えてしまう。どことなくクロード・レインズに似ている彼を敢えてキャスティングしている風にも受け取れる。『汚名』ではイングリッド・バーグマンを愛し過ぎた故にクロード・レインズは最後に破滅を招く。
だからこそレナとマテオの密かな話し合いが、イングリッド・バーグマンとケイリー・グラントの姿とだぶる。
因みにヒッチコック自身も、バーグマンに入れ込んでいた事実をフランソワ・トリュフォーのインタビュー『ヒッチコック映画術』の中では隠そうとはしていない。
いないどころか、ロベルト・ロッセリーニの基へ走った大スキャンダルに対しては、「馬鹿げた事だ…」と語っている。
映画本編の中で、ロベルト・ロッセリーニの作品『イタリア旅行』が映る。遺跡発掘現場での男女の死体を発見するバーグマンの姿。この場面を抱き合いながら観ているレナとマテオ。

偶然にしては出来すぎている。尤もこちらがそう思い込んで観ているから、後付けでどんなにも理由付けられるのかも知れないのだけれども。

映画は更なるお楽しみとして、映画中映画の中でペネロペ・クルスにオードリ・ヘップバーンに似せた格好を2〜3度させたり、ブロンドのウィッグを着けさせては、マリリン・モンローの格好をさせたりもする。
思えば映画の冒頭で、主人公はアーサー・ミラーの息子のエピソードを映画化する脚本を考えていた。アーサー・ミラーは、言わずと知れたマリリン・モンローと一時期結婚をしていた間柄。
その息子のエピソード自体は、監督のペドロ・アルモドバル自身がゲイで有る事を隠さずに居る事から。エルネストジュニアを通じて、自らのアィデンティティを示す為の対象として、脚本上に出て来たエピソードの様に思える。
このエルネストジュニアの存在自体が、この映画の中に於いては唯一無理矢理感を感じる存在でした。

そう言えば、デビュー当時のオードリ・ヘップバーンを使ってお姫様の映画を撮ろうとしたのもヒッチコックだったらしい。『ヒッチコック映画術』の中で、『ローマの休日』は俺のアイデアだ!…的な発言をヒッチコックは行っているが…。尤もヒッチコックの発言は、どこまでが本気で。どこからが冗談なのか本人のみが知る…なのですけどね。

(2010年2月20日新宿ピカデリー/スクリーン10)
Kmhsoxinpgs
Kmhsoxinpgs
ネタバレ! クリックして本文を読む
ある実業家の死を知り、明らかに動揺する盲目の脚本家。
よくあるミステリーの導入部と思いましたが・・・

彼の妻みたいな女性が仕事のパートナーで
彼の世話をしてくれる青年が、その女性の息子だったり
すこしづつ彼の人間関係が分かってくるのですが、
亡くなった実業家の息子が「姿を変えて!」訪ねてきたことから
彼が触れるのを拒んでいた14年前の出来事がよみがえります。

2008年の現在と1994年の時間軸をいったりきたりしながら
ストーリーは進みます。

14年前(まだ失明しておらず)映像作家だったマテオは
初のコメディ「謎の鞄と女たち」を撮っていたのだけれど
その主役の女性レナ(これがペネロペ!!)と恋に落ちるのですが、
彼女は実業家エルネストの愛人だったのです・・・・
ということがわかるのはずいぶん話が進んでからで、
ほんとに時間をかけて、少しずつ状況がつかめてくるのです。

美人女優と監督が恋愛関係で、しかも彼女はスポンサーの女・・・
なんて、いかにも実際もありそうですね。

ペネロペは、今回は女優役なので、いろんなコスプレをやってくれて、
どれも最高に美しい!
清楚な秘書も、アクセサリージャラジャラのドレスも、
キュートなポニーテールも、モンローみたいなウィッグもどれも素敵!
服を着てると華奢なのに、脱ぐと豊満、というのは
どういう体の仕組みになってるのでしょう??

「魔性の女」は関わった男性を一律、不幸にします。
セックス1回あたりいくらにつくんだぁ~
と思うくらいコストパフォーマンス低いです。
なのに、彼女に夢中になった男たちは我をわすれちゃうんだよねぇ~

一方、妻かと思うくらいマテオ(ハリー)を熟知している
有能な制作マネージャーのジュディット。
ビジュアルでは比べようもないけれど、このふたりの対比が私には面白かったです。

登場する二人の青年
1人はエルネストJr。
無節操で圧力的な権力者の父が存命中はホモで虚弱な息子だったのだけれど、
その財産を受け継ぎ、自ら監督となって父の記憶に復讐しようとしています。

もうひとりの青年はジュディットの息子ディエゴ。
彼も喘息もちの虚弱児だったのだけれど、
愛されて成長した明るい青年です。

そして、最大の強烈キャラはなんといってもエルネスト。
紳士的で太っ腹なパトロンと思いきや、
レナとマテオの仲を疑うようになってからは
息子に四六時中ビデオで監視させ、
聞き取れない音声は読唇術で解明する徹底ぶり。

決定的なひとことは、ビデオ画面に向かって
レナが「セルフアフレコ」するんですよ!
この演出はゾクゾクっとしました。

この作品は、あちこち、制作側の視点で書かれている部分があって、
それが逆に私には興味深かったです。

芸術を理解しないスポンサーの要求・・
プレミア上映のいやがらせ・・
NGカットをつないで台無しにした作品を
素材を編集しなおして良い作品に蘇らせる・・
「映像作家が光を失う」という残酷さ・・

そして、一番面白いと思ったのが
この作品のなかで進行する「劇中劇」
レナが主演の「謎の鞄と女たち」は、かなり面白そうです。

それ以外にも、現在パートのハリーは脚本家なので
いつもネタをさがしているのですが、
彼が書こうとしていた
「アーサー・ミラーとダウン症の息子との再会」
という題材も気になります。

映画製作に興味を持っているディエゴが書こうとしている
「献血センターのバンパイヤもの」
も映画にしてほしいなあ~

ただ完成したものを観ているだけの私なんかには気付かなくても
映画製作に携わったことのある人だったら
きっと「見どころ」満載なのじゃないかと思いました。

ところで、どの映画紹介にも「究極の愛の物語」と書いてあるのですが、
私にはペネロペをめぐる二人の男に関しては
「愛」なんて思いたくなかったな。
ただのスケベ親父の狂った性欲としか思えませんでしたよ。
あ、それが「究極の愛」なんでしょうかね??

あえて集約するなら、
「古い自分を葬る再生の物語」として
すごく作り込んだ作品だと思いました。

喜歡並分享心得

相關文章&新聞

相關電影

野獣の抱擁 線上看 野獣の抱擁
プロット  イギリス
11月16日 1968 上映

抱擁(2002) 線上看 抱擁(2002)
プロット  アメリカ
03月01日 2003 上映

ウィズダム 夢のかけら 線上看 ウィズダム 夢のかけら
プロット  アメリカ
06月11日 1988 上映

太陽のかけら 線上看 太陽のかけら
プロット  メキシコ
04月04日 2009 上映

甘い抱擁 線上看 甘い抱擁
プロット  アメリカ
01月01日 1900 上映

ライトハンド・マン 禁じられた抱擁 線上看 ライトハンド・マン 禁じられた抱擁
プロット  オーストラリア
01月21日 1989 上映

最新上映